このエントリーをはてなブックマークに追加

【Java版マイクラ】ネザーアップデートから2カ月目にやったこと

ネザーアップデートから2カ月目にやったことをまとめました。


概要

ネザーアップデートから2ヶ月目に自分のワールドでやったことをご紹介します。 遊び方の参考にでもなれば幸いです。

先月やったことはこちらをどうぞ。

翌月やったことはこちらをどうぞ。

ソウルサンドの谷に拠点を建築

まだ拠点を作っていない最後のバイオーム、ソウルサンドの谷に拠点を築きました。

ソウルサンドの谷の拠点

建材にはクォーツブロックを使いたかったのですが、ガストが攻撃してくるので柱などは爆発耐性の高い骨ブロックを利用して、クォーツブロックはできるだけ減らしました。

ソウルサンドの谷ではスケルトンとガストとエンダーマンが湧きます。 スケルトンとエンダーマンは松明で湧きつぶし可能なので、最初に湧きつぶしをしてガストの攻撃を防ぐ高めの柵などを作れば、建築作業はそれほど難しくないと思います。 ただし、建材は爆発耐性の高いものにしなければ、ガストに壊される可能性があります。

今後はソウルサンドやソウルソイルの採掘の時にこの拠点を利用するつもりです。

ピグリンブルートと戦う

Ver.1.16.2のアップデートが来たので、新規追加されたピグリンブルートと戦ってきました。

ハメたピグリンブルート

ピグリンブルートのいる砦の遺跡を探すのも、ピグリンブルートと戦うのも結構大変でしたが、なんとか無事に攻略することができました。

その砦の遺跡のチェストから、ずっと探していた旗の模様も手に入れることができました。

旗の模様

手に入れた旗の模様で作った旗。 模様を何種類か組み合わせていると、なんだかボン〇ーマンっぽい柄ができました。

これでVer.1.16の新要素で気になっていた物のうち、マグマキューブスポナー以外の全てを見たことになりました。

マグマキューブスポナーは見つかったとしてもこのままではかなり拠点から離れた場所になりそうで、トラップを作っても気軽に利用するのは難しそうです。 そのため、気が向いたら探しに行く程度の優先順位と考えています。

ネザー内の探索は一段落ついたかな、というところです。

ピグリンの家を建築

確保していたピグリンのための家を作りました。

動画サイトなどではピグリンとの取引を自動化する装置をよく見かけます。 しかし、ピグリンは金インゴットを投げると勝手に拾ってくれてJava版なら6秒、統合版なら8秒でアイテムを投げ返してくれます。 つまり、3~4人確保してその目の前に金インゴッドをまとめて投げれば、何もせずとも2秒に1回ぐらい勝手に取引できます。 そのまま放置しておいて5分後、つまりアイテムが消える前に様子を見れば、ほぼ自動で取引できます。

このように、もともと取引は半自動かつそこそこ高速に行われるので、かなり大量の金を使うのでもないかぎり、自動化する意味があるかは微妙なところです。 また、見た目も狭い場所に人を閉じ込めているようであまりよくありません。

もちろん装置を作ること自体が好きな人もいると思いますし、ゲーム内で倫理がどうこう気にする必要もないので、別に作るのは悪くないと思います。 ただ、私はすでに必要なアイテムは手に入れており、大量の取引を今後するわけでもないので、見た目などを優先して作らないことにしました。

そこで、かわりにピグリン用の家を作りました。どちらにせよ閉じ込めていることに変わりありませんが、見た目はこちらの方が良いと思います。

ピグリンの家

中はほとんど普通の家と同じです。

ピグリンの家の中

ただし、ホグリンが湧かないようにカーペットで湧きつぶしして、洗面所に見せかけてホッパーが設置してあります。

ピグリンの家の中のホッパー

このホッパーでアイテムを外に送ります。 こうすればシュルカーボックスを使わずに取引で手に入れたアイテムを外に出せるので、ピグリンを怒らせないですみます。

道の整備

拠点の間だけに設置していた道をより遠くまで伸ばしました。

ネザーの道

また、ストライダーを使う時に迷わないよう溶岩湖に道しるべとなる青い炎の石灯籠を設置しました。

溶岩湖は迷っても岸沿いを一周すれば元の場所に帰れるので、ネザーの探索の起点として便利です。 とはいえ、迷わないに越したことはないので、目印をつけています。

ネザーの道しるべ

普段はブロックと松明で目印にしていますが、面白味がないのでよく使う場所だけこのように石灯籠にしました。 灯籠のそばのネザーレンガのフェンスが拠点の方向を表しています。

オーバーワールド側に拠点を建築

さすがにネザーの中だけでは物資が不足します。 かといってメインで使っている拠点はかなり遠いので気軽には帰れません。 そこでネザーの拠点にネザーゲートを設置して、オーバーワールド側にも新規拠点を作ることにしました。

オーバーワールドの拠点

幸いすぐそばに村があったので、拠点を作るにはちょうど良い立地でした。

畑と牧場の設置

拠点ができたのであたりに畑や牧場を作りました。

オーバーワールドの農地

畑はニンジンとビートルートとジャガイモと小麦とスイカを育てています。 カボチャは自動収穫です。

牧場はブタとニワトリとヒツジとウシを育てています。 つまり、一般的な農場や牧場で育てる作物と家畜を全て育てています。

他にカカオ豆も育てています。

各種自動化装置を設置

いろいろな作物の収穫などを手動でやっていてはいくら時間があっても足りなくなってしまうため、以下の自動化装置を設置しておきました。

オーバーワールドの装置類

どれもいわゆる定番の装置類です。

サボテン自動収穫機

歪んだ森の歪んだナイリウムや歪んだ木は青緑を基調としているので、それにあわせて青緑の染料が必要となりました。青は村人からラピスラズリを買い、緑はこのサボテン自動収穫機で手に入れています。

設置してしばらくして十分な量の緑の染料が手に入ったので、今はサボテンはコンポスターを使って骨粉の原料にしています。

サトウキビ自動収穫機

ホグリン牧場とピグリンとの取引によって革が多く手に入ったので、それと紙を使って本をクラフトし、司書からエメラルドを得ることにしました。そこで、紙の原料となるサトウキビの自動収穫機を作りました。

竹自動収穫機

木の伐採時間を節約するために、竹自動収穫機を設置して棒を得られるようにしました。

カボチャ自動収穫機

村人との交易用にカボチャの自動収穫機を設置しました。

自動毛刈り機

村の整備で装飾用に旗を大量に使うようになったので、その原料である羊毛を生産できるように自動毛刈り機を設置しました。

粉発射装置

村の整備などの建築で染料が大量に必要になったので、粉発射装置を作って高さ2ブロックの花を量産できるようにしました。

骨粉式コンブ自動収穫機

ネザーまで溶岩をとりに行くのが面倒なので、骨粉式コンブ自動収穫機を作ってコンブブロックを燃料にしています。

逆天空トラップタワー

コンブと花の量産のための骨粉とTNT採掘のための火薬がとれるように逆天空式のトラップタワーを作りました。

逆転空トラップタワー

このタイプは効率はさほど良くありませんが、慣れれば1~2時間で完成するので気軽に作れます。

資材集めを兼ねて周辺の洞窟の湧きつぶしもしたので、今では上空の待機所に昇らなくても少しずつアイテムがたまるようになっています。

おかげで火薬と骨粉の心配はいらなそうです。

村の整備

拠点の整備と並行して村の整備も行っていました。

整備中の村

とりあえず、村人が行方不明になったりゴーレムが増えすぎたりせず、そこそこ見栄えも良くなる程度まで整備する予定です。

今のところ柵で囲って湧きつぶしをし、道を通して農民用の畑を整備し、木を植えたぐらいで、建物はほとんど作っていません。 整備にはまだまだ時間がかかりそうです。

周辺の探索

拠点の整備と平行して周辺の探索もしています。

すると、すぐ近くにメサが見つかりました。

メサ

このワールドでは2つめのメサです。 1つめはすでに露出している廃坑などはほとんど探索してしまっているので、新しく見つかってちょうど良かったです。

メサでの素材集めの起点ともなることから、今整備している拠点の価値が上がりました。

まとめ

ネザーアップデートでやりたかったことはだいたい終わり、ネザーの拠点に対応するオーバーワールドの拠点も整備し始めました。

ネザーの拠点は、例えば古代の残骸の採掘などで、今後も使い続ける予定です。 しかし、アップデート直後のように、ずっとネザーに居続けることはもうないかなと思います。 オーバーワールド側の拠点と連動させながら発展させていくつもりです。

個人的には、今回のアップデートは十分なボリュームがあり、うまく利用すればいろいろと楽しみの広がる、とても良い物であったと思います。

私の遊び方が何かの参考になれば幸いです。

先月やったことはこちらをどうぞ。

翌月やったことはこちらをどうぞ。

関連項目

ネザーアップデート」に関する記事

全13件のうち、この記事を除く5件を表示しています。ネザーアップデートに関する記事の一覧を見る。

やったこと」に関する記事

全41件のうち、この記事を除く5件を表示しています。やったことに関する記事の一覧を見る。

ネザー」に関する記事

全30件のうち、この記事を除く10件を表示しています。ネザーに関する記事の一覧を見る。

砦の遺跡」に関する記事

全11件のうち、この記事を除く8件を表示しています。砦の遺跡に関する記事の一覧を見る。

アップデート」に関する記事

全27件のうち、この記事を除く10件を表示しています。アップデートに関する記事の一覧を見る。

公開日:2020-09-02