目次
概要
Ver.1.17アップデートから1カ月(2021年6月)に自分のワールドでやったことをまとめました。 その1。
その2はこちら。
このワールドの以前の様子はこちら。
ネザー拠点の整備
以前から改装していた砦の遺跡の、最後まで手を着けていなかった部屋をバーラウンジ風に整備しておきました。
これでこの拠点はほとんど整備が終わりました。
拠点の整備
新要素を探すためにネザーゲートを開けた場所に拠点を築くことにしました。
ここは地下にアメジストジオードがあり、雪原なので粉雪もためられます。
まず倉庫用に建物を作り、
自動かまどとエンチャント台を置く建物を作り、
自動醸造台用の施設を作りました。
さらに、家畜のエサや村人繁殖用の野菜、エメラルド交換用のスイカを作る農場を作りました。
また、拠点のすぐそばに粉雪の生産場所も作りました。
カボチャ、竹、サトウキビの自動収穫装置も作っておきました。
他に牧場も作り羊やニワトリ、ウサギ、牛、ブタを育てています。
こういったことをしているとアイテムが大量にたまるようになり、最初に作った小さな倉庫では入りきらなくなってしまいました。
そこで、地下に倉庫を移して今までの倉庫は地下室への入り口として使うことにしました。 地下室をつくるならビーコンで採掘速度を上げるのが楽です。 ビーコンは下方向には50ブロックしか効果を及ぼさないので、地下に設置しようと穴を掘っていたら新しいアメジストジオードを発見しました。
前に見つけたアメジストジオードとは20ブロックぐらいしか離れておらず、両方のアメジストを一度に育てられるので大変助かります。 運が良かったです。
新しいアメジストジオードから前に見つけていたアメジストジオードを見たところ。 中央の穴の奥が前のアメジストジオード。
ビーコンを予定通り設置しました。
ちなみに、Java版Ver.1.17からはビーコンのビームが見える距離が従来の256ブロックから1343ブロックへと大幅に増えました。 描画距離や読み込みチャンクとかの兼ね合いもありそうなので、本当に1343ブロック離れても表示されているのかは分かりませんが、以前よりはビーコンを設置すると拠点の周りで迷子になりにくくなるのではと思います。
ところで、海中でアメジストジオードを見つけている動画をよく見かけます。 そのあとアメジストを育てて採集するのはどうするのでしょうね。 私がやっているように待ち時間を無駄にしないため拠点を作るのも海中では大変な気がします。
海中なら上空に天空式トラップタワーを作るのはいいかもしれません。 しかし、すでに他の場所に作っていたらまた作るのは大変です。 それか他の施設を作るのはあきらめて海中に部屋を作ってアメジスト専用に放置する感じでしょうか。
そう考えると、拠点を作っていろいろとしたいならアメジストジオードは海ではなく地中の物を見つけた方が便利かもしれません。
海中の物は一回限りの素材採集用と割り切るのが楽な気がします。 しかし、そうするとアメジストブロックなどは多く手に入りますが、アメジストの欠片は手に入りにくくなってしまいそうです。
とはいえ、やり方はいくらでもあるでしょうから、どっちでもいいとは思います。 海中の方が、複数同時にアメジストを育てられるようなジオードがかたまっている場所が見つかりやすそうなので、場合によってはアメジスト量産はしやすそうです。
(2022/3/5追記)Ver.1.18からは海底のアメジストジオードは見つけにくくなったようです。
地下室の作成
ビーコンを設置して採掘しやすくなったので地下室を作って倉庫にしました。
ついでに以下のような設備も作っておきました。
ヒカリイカトラップ
洞窟探検をしているとヒカリイカが死んでいるのをよく見かけます。 つまりヒカリイカは簡単に湧くようで、トラップが作れそうな気がしたので作ってみました。
こちらでご紹介した方法で深い水槽を作り、こちらでご紹介した方法のように氷を使って水面に水流を作って浮かんできたアイテムがホッパーに入るようにしました。
トラップ内部の水面。 アイテムが右へ流れるように水流が作ってあります。
そこに名札で名前をつけたウーパールーパーを2匹入れておきました。 こうすれば、ヒカリイカが湧いたときにウーパールーパーが倒してくれて、そのときにドロップした輝くイカスミが浮かんできて水流で回収されるわけです。 ウーパールーパーは水棲Mobの中では珍しく水流に逆らって泳げるので、他の魚やイカとは違い水流のある場所で飼ってもどこかにはさまって動けなくなる、という心配はありません。
ヒカリイカを攻撃しているウーパールーパー。
ちなみに、後で調べてみるとヒカリイカは数ブロック下に石などがある場所に湧くので水槽を深くする必要はなく、ウーパールーパーは一度バケツに入れるとデスポーンしなくなるので、名札で名前をつける必要もないことに気付きました。
いろいろ無駄なことをしてしまいましたが、トラップ自体は順調に稼働しています。 拠点にいる時間が長く、周りの洞窟を探検したときついでに湧きつぶしして、そこそこトラップにヒカリイカが湧きやすくなっていることもあり、トラップ設置から一カ月たった今ではかなりの数の輝くイカスミが入手できました。 ちなみに、ヒカリイカは真っ暗でないと湧かないらしいので、水の近くに松明を置くだけで湧きつぶしできます。
(2021/07/30追記)あとで調べてみると、ヒカリイカはコウモリと同じカテゴリーの湧き上限を持つようです。 なので、洞窟の中に松明を置くなどしてコウモリも湧きつぶすといいかもしれません。ただし、まだ非常に資料が少ないので確証はないです。
(2022/3/5追記)ヒカリイカの湧き条件はVer.1.18、1.18.2で変更されています。 この情報は今のバージョンでは成り立たない部分があることに注意してください。
実際に集めた輝くイカスミ。
おそらく、もう輝くイカスミの在庫の心配をする必要はなさそうです。
輝くイカスミは額縁や看板に使っています。
ビフォー。
アフター。
文字数が分かって、「シルクタッチ」の場所がすぐに分かるぐらい、ちょっとだけ見やすくなりました。
また、同じ条件でヒカリイカだけでなくウーパールーパーも湧くらしく、そっちもたくさんつかまえました。
(2021年11月追記:Ver.1.18からはウーパールーパーは特定のバイオームでしかわかなくなる予定です。)
鍾乳石採取施設
そのうち装飾用に使おうかと鍾乳石の採取場を作りました。
動画サイトなどではオブザーバーで自動採集機を作っているのをよく見かけますが、私は特に自動化などをする気はありません。 理由は以下の通りです。
公式Wikiによると、鍾乳石は鍾乳石ブロックの上に水があり、下に鍾乳石がぶら下がっていると成長します。またその下、11ブロック以内に他のブロックがあるとその上にも鍾乳石(石筍)が成長します。
鍾乳石が1ブロック成長するのに平均100分ほどかかるそうです。 実際やってみると、これは鍾乳石と石筍がともに成長する場合の事のようです。
すると、例えば鍾乳石の6ブロック下に他のブロックを置いた場合、鍾乳石と石筍がつながって成長が止まるまでには、10時間かかるということになります。
その半分ぐらい、5時間ぐらいで鍾乳石を採取すれば上下がつながることはほとんどないでしょうから、成長が止まって効率が下がることはないはずです。
2~3時間ぐらい放置した後の鍾乳石採取場。 その程度ではぜんぜん上下がつながりません。
また、鍾乳石はツルハシで簡単に壊せ、しかも一カ所だけ壊せば他も全て壊れます。 つまり、採取作業がかなり楽です。
5時間に一度の簡単な作業を自動化したところで、あまりありがたみはありません。 自動化に労力を割くぐらいなら、採取施設を巨大化した方がよっぽど効率が上がって意味がある思うので、自動化はせずに施設を大型にしています。
補足として、規模を大きくしづらいオブザーバー式自動化の実用性はどうかと思いますが、フライングマシーン式は悪くないと思います。 そこまでたくさん鍾乳石が必要かどうかはおいておくとして、必要な資源が少ないわりに巨大化しやすく効率が上げやすいので合理性があります。
鍾乳石からは鍾乳石ブロックが作れます。 しかし、取引可能なら鍾乳石ブロックは鍾乳石から作らず石工から買うのがおすすめです。 石工は一度の取引で1スタックの鍾乳石ブロックを売ってくれ、村人とは1日2回取引できることから、夜をスキップした場合、10分で2スタックの鍾乳石ブロックが手に入ります。 (2023/4/7追記: Ver.1.18から、鍾乳洞が追加されました。 鍾乳洞が近くにあるなら、鍾乳石はそこで集めた方が早いでしょう。)
鍾乳石4つで鍾乳石ブロック1つがクラフトできることから、細かい計算をするまでもなく、鍾乳石ブロックは鍾乳石を成長させるより石工から買った方が圧倒的に取得する効率が良いです。
ただし、多分、鍾乳石ブロックは確定で出る取引項目ではないようです。 私はVer.1.17になって一人だけ育てた石工でいきなり鍾乳石ブロックが取引項目で出たのではっきりとは分かりません。 運が悪いと石工を育ててもなかなか取引できないこともあるかもしれません。
今までに集めた鍾乳石ブロックと鍾乳石。 もう十分すぎるほど集まったので、そろそろ何か建築に利用していきたいです。
鍾乳石がたくさんあるからといって、今のところ大釜+鍾乳石の溶岩無限装置は作る予定はないです。 今使っているネザーの拠点の周りが巨大な溶岩湖という状況で、作ってどうするんだという気がしますので。
ネザーの拠点から外を見たところ。 ネザーゲートをくぐって1分でここに着くのに溶岩はいらないでしょう。
溶岩無限装置を作るくらいなら大釜のクラフトに必要な鉄を全てバケツにかえてネザーにくみに行った方が断然早いです。 大釜1つ作る鉄で2つバケツを作って、まだお釣りが出るのですから。
村の整備
村人と交易できると経験値で道具の修理ができて便利なので、拠点から少し離れた場所の村を整備し始めました。 村人を拠点に連れてこようかと思ったのですが、ネザー経由なら5分と移動にかからないので別に良いかと思ってそのままこの村を発展させることにしました。
整備中の村。 木材の家が多いので避雷針をつけてみましたが、どうも落雷は雨が降らないと起こらないらしいので、雨のかわりに雪の降る寒冷地では意味はなかったようです。
当面はこのベッドでふやした村人たちの家を作るのが目標です。
特に急ぐ理由もないので気長にやっていこうかと思っています。
ウーパールーパーの水槽
ヒカリイカトラップに湧くウーパールーパーをつかまえていたらかなりの数になったので専用の水槽を作りました。
マイクラのウーパールーパーは現実のウーパールーパーが両生類という印象のためか、ある程度は陸の上で活動できます。 (エラのある現実のウーパールーパーが本当に陸の上に上がるのか知りませんけど。肺呼吸できなさそうですが。) そのため、水槽は陸地もあるテラリウム風にしようかと思ったのですが、特に気の利いたデザインを思いつかなかったので普通の水槽にしました。
これを作るために暖かい海に行ってサンゴの採集などもしていました。
水槽のフチには今回追加された方解石を使っています。 方解石はクセがなく使いやすい素材です。 しかし残念ながらアメジストジオードの周りにしか生成されないので、大量に用意するのは難しいです。
多分、方解石は今回のアップデートでは2番目にレアなアイテムです。
(2021/7/27修正:深層岩エメラルド鉱石の方がレアな気がしてきました。)
1番は行商人からしか買えず、骨粉で育てようとしても「大きなドリップリーフ」に変わってしまいふやすこともできない「小さなドリップリーフ」でしょう。
しかし、小さなドリップリーフは冬のアップデートで自然生成もされる予定なので、レアなのは数ヶ月だけかもしれません。
ドリップリーフは行商人から入手済みなのですが、今のところ特性を生かすような使い道を思いつかないのでハスに織り交ぜて水辺の飾りにしています。
行商人が今まで2回ドリップリーフを売りに来てくれました。 たまに苔も売ってくれるようです。
その2はこちら。
このワールドの以前の様子はこちら。
関連項目
「やったこと」に関する記事
- 【Java版マイクラ】ネザーアップデートから一カ月でやったこと
- 【Java版マイクラ】ネザーアップデートから2カ月目にやったこと
- 【Java版マイクラ】2020年9月にやったこと
- 【Java版マイクラ】2020年10月にやったこと
- 【Java版マイクラ】2020年11月にやったこと
全41件のうち、この記事を除く5件を表示しています。やったことに関する記事の一覧を見る。
「砦の遺跡」に関する記事
- 【Java版マイクラVer.1.16】ネザーアップデートをさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】Ver.1.16.2をさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】ネザーアップデートから2カ月目にやったこと
- 【Java版マイクラ】2021年1月にやったこと
- 【Java版マイクラ】2021年2月にやったこと
- 【奇を衒わないマインクラフト】#23 歪んだ森で素材集め、砦の遺跡探索
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #37 砦の遺跡攻略
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #65 砦の遺跡攻略x2、リスポーンアンカーの使い方
全11件のうち、この記事を除く8件を表示しています。砦の遺跡に関する記事の一覧を見る。
「鍾乳石」に関する記事
全3件のうち、この記事を除く2件を表示しています。鍾乳石に関する記事の一覧を見る。
「アップデート」に関する記事
- 【Java版マイクラVer.1.16】ネザーアップデートをさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】ネザーアップデートから一カ月でやったこと
- 【Java版マイクラ】ネザーアップデートから2カ月目にやったこと
- 【Java版マイクラ】Ver.1.17アップデートから1カ月でやったこと(2021年6月)その2
- 【Java版マイクラ】Ver.1.16新ワールド その17 最終回
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #43 Ver.1.19新要素探索、古代都市
- 【奇を衒わないマインクラフト】#101 Ver.1.19.3の変更点解説
- 【奇を衒わないマインクラフト】#120 Ver.1.19.4 新要素 レコードのリピート・シャッフル再生
- 【奇を衒わないマインクラフト】#133 古代都市でダイヤ探し。Ver.1.20アップデート準備
- 【奇を衒わないマインクラフト】#134 Ver.1.20アップデート新要素探索の旅。発掘作業や鍛冶型、飾り壺の解説
全27件のうち、この記事を除く10件を表示しています。アップデートに関する記事の一覧を見る。
公開日:2021-07-21