概要
今回は、村の中に塔を作成し、地下道とハチミツブロックエレベーターで村へのショートカットを作ります。塔やドーム建築についても解説。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート77の解説・補足用記事です。
注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。
Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!
動画
解説
動画の詳細は以下の通りです。
塔の作成
今回は、村に装飾用の塔を建築しました。
塔は簡単に作れて街並みにメリハリが付くため、装飾として使いやすい建築です。 今回は面積5x5ブロックの三階建てで、ちょうど村人の家が3つ重なったような形になっています。
5x5サイズの村人の家は、なれれば10分ほどで作れます。 それが3つ重なったこの塔は、外装だけなら30分ぐらいで完成しました。 内装や細かな装飾を作る時間を入れても、1時間はかからなかったと思います。
このように、手間のわりに見栄えが良いため、塔はおすすめの建築です。
ドームと尖塔
こちらの記事で書いたように、乾燥している場所では屋根の傾斜がゆるく平らになる傾向があります。 しかし、例外もあり、特にわかりやすいのがドームと尖塔です。
ドームや尖塔はおそらく古代ローマから伝わり、キリスト教やイスラム教を通じて広がったデザインです。 実用性より装飾性を重視した建築のためか、気候などには関係なくいろいろな地方で見られます。
よって、マイクラでも「バイオームに似合っているか」などあまり考えずに作れる屋根の形です。 ただし、ドームは少し大きめにしないときれいに丸く見えないので、塔の方が手軽に作りやすいでしょう。
もちろん、他の建物に合っているかは考える必要があります。 例えば、現実世界の和風や中華風の街並みに、塔はありますがドームは多分ないと思います。
とはいえ、マイクラは現実ではないので、やりたいことがあるなら好きに作ってかまわないでしょう。 和風や中華風に似合うドームもあるかも知れません。
塔
地下道
その後、地下倉庫から塔まで地下道をつなげました。
今までは、一度反対側の出口から地上に上がって、回り込んで村に入っていたので、地下道で直通できるようになり便利になりました。
このように、地下道はうまく利用するとプレイが楽になることがあります。 しかし、距離があるならネザー経由の方が良いことが多いです。
ちなみに、エリトラは頼りすぎるとこういった移動の戦略性を考える楽しみがなくなるので、普段はあまり使わないようにしています。
ハチミツブロックエレベーター
また、地下道から上に上がるのに、ハチミツブロックエレベーターを使っています。 ハチミツブロックエレベーターは、落ちる穴と上がる穴が同じなので、狭い場所にも出入り口を設置できます。 また、途中で降りるのも簡単です。
このように、うまく使えば便利な装置です。
地下道
まとめ
今回は、村の街並みにアクセントを加えるための装飾用の塔を建築し、さらに地下倉庫と直結する地下道を整備しました。 面積5×5サイズの三階建てのような小規模な塔は、作る手間は少なく見た目にしっかり存在感を出せる、コスパの良い建築です。
また、地下道やハチミツブロックを使ったコンパクトなエレベーターも設置して、移動の効率がよくなりました。
拠点の見た目も実用性も、両方とも改善されてきたと思います。
ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!
次の記事
前の記事
【奇を衒わないマインクラフト】 #76 アメジストジオードの採取場、茶色いムーシュルーム
アメジストジオードを整備し、茶色いムーシュルームを入手します。茶色いムーシュルームの使い道も紹介
2023-03-02
関連項目
「拠点」に関する記事
- 【奇を衒わないマインクラフト】#1 新ワールド
- 【奇を衒わないマインクラフト】#2 植林場、羊・牛牧場、村人増殖
- 【奇を衒わないマインクラフト】#17 謎のバグ、道造り
- 【奇を衒わないマインクラフト】#19 地下倉庫完成、アメジストジオード
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #25 エンチャント部屋、スイカ畑の装飾
全7件のうち、この記事を除く5件を表示しています。拠点に関する記事の一覧を見る。
「建築」に関する記事
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #25 エンチャント部屋、スイカ畑の装飾
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #27 植林場の拡張、ネザーゲート周りの整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #28 羊牧場の移転、羊飼いの仕事場
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #31 ボートでの最後の探索、道の整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #36 自動養蜂場、本屋の作成
全47件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。
「ミツバチ」に関する記事
- ハチミツブロックエレベーターの「使い方」
- 【Java版マイクラ】作ったことのある自動化装置の個人的な評価 その2
- 【Java版マイクラ】使いこなせば建築の効率アップ! 仮置き用に最適のブロックとは
- 【Java版マイクラ】エメラルドの収入源に! キツネ式自動スイートベリー収穫機
- 【Java版マイクラ】自動養蜂場の作り方
- 【奇を衒わないマインクラフト】#14 カボチャ自動収穫機
- 【奇を衒わないマインクラフト】#15 地下倉庫の製作開始、自動毛刈り機
- 【奇を衒わないマインクラフト】#20 廃坑探検、スポナー探し
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #36 自動養蜂場、本屋の作成
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #45 ビーコン、スライムトラップ
全13件のうち、この記事を除く10件を表示しています。ミツバチに関する記事の一覧を見る。
公開日:2023-03-03