概要
今回は偶然見つけた要塞を探索します。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート70の解説・補足用記事です。
注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。
Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!
動画
解説
動画の詳細は以下の通りです。
要塞探検
動画では、まず偶然見つけた要塞を探索しました。 見つけた経緯は次の通りです。
以前攻略した古代都市から地上へ上がるためのハシゴを設置した際、その途中で大きな洞窟を通り抜ける必要がありました。 そこを通るたびにスケルトンから攻撃されるようになったため、湧きつぶしをすることに。 さらに、その周辺を軽く探索していたところ、要塞を発見したのです。
通常、二つめの要塞を見つけるときは、一つ目の要塞から離れた場所でエンダーパールを投げて探します。 このように偶然に要塞を見つけることはめったにありません。 かなり珍しいので、非常に驚きました。
Java版では要塞は128個も生成されます。 しかし、マインクラフトのマップは非常に広いため、偶然見つかることはほとんどありません。
そこで、せっかくなので中を探検しておきました。 要塞は中に図書室が生成されることが多く、本棚を大量に手に入れるのが探検の一番の目的です。 あとは、鉄格子や鉄のドアなども、鉄が不足していれば役立ちます。 とはいえ、今のバージョンでは鉄鉱石を幸運のツルハシで採掘すれば増えるので、鉄はあまり不足しなくなりました。 一応採取はしましたが、ちょっとしたオマケというところですね。
また、ベッドを壊してからエンドの帰還ポータルに入ると、初期スポーン地点へワープできます。 しかし、要塞の立地が良くないとあまり役には立ちません。 今のところ、私は都合の良い場所に要塞を見つけたことがないので、この方法で移動したことはほとんどないです。
二つ以上の要塞を見つけるのは、必ずやった方が良いと言うことはありません。 しかし、本棚がたくさん手に入ることが多いですし、立地次第で移動にも使えるので、気が向いたら探しても良いんじゃないかな、と思います。
村の整備
あとは、村に以前増やした司書の家を作り、道を整備するなどの細かな作業をしました。
こういった部分は動画にしなくても良いかもしれませんが、あまり省略しても急に村が発展して不自然になりそうなので、一応ご紹介しています。
まとめ
今回は、偶然発見した要塞を探索しました。 このように要塞を偶然見つけるのはとても珍しいことです。 内部では図書室を発見し、本棚を大量に入手しました。
その後は、村の司書の家の建築や道の整備など、地道な村づくりも並行して進めました。
ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!
次の記事
前の記事
関連項目
「冒険」に関する記事
- 【Java版マイクラVer.1.16】ネザーアップデートをさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】Ver.1.16.2をさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】洞窟探検のやり方
- 【奇を衒わないマインクラフト】#4 村の調整、付近の探索
- 【奇を衒わないマインクラフト】#5 初めての洞窟探検
- 【奇を衒わないマインクラフト】#6 自動コンポスター、自動かまど
- 【奇を衒わないマインクラフト】#8 洞窟探検、ダイヤの道具と防具
- 【奇を衒わないマインクラフト】#9 初めての廃坑探検・ダイヤモンド
全28件のうち、この記事を除く8件を表示しています。冒険に関する記事の一覧を見る。
「要塞」に関する記事
全3件のうち、この記事を除く2件を表示しています。要塞に関する記事の一覧を見る。
「村」に関する記事
- Java版マインクラフトの村の仕組み
- 【Java版マイクラ】アイアンゴーレム湧きすぎ問題の対処方法
- 【Java版マイクラ】村人の職業をおすすめ順にご紹介!
- 【Java版マイクラ】村管理のトラブルシューティング
- 【Java版マイクラ】Ver.1.14以降対応! 村人を移動させる方法
- 【奇を衒わないマインクラフト】#2 植林場、羊・牛牧場、村人増殖
- 【奇を衒わないマインクラフト】#3 農場、村を囲む
- 【奇を衒わないマインクラフト】#4 村の調整、付近の探索
- 【奇を衒わないマインクラフト】#7 村の畑の製作、竹の伐採方法、養豚、養鶏場
- 【奇を衒わないマインクラフト】#8 洞窟探検、ダイヤの道具と防具
全29件のうち、この記事を除く10件を表示しています。村に関する記事の一覧を見る。
公開日:2023-02-17