このエントリーをはてなブックマークに追加

Java版なのに水抜き不要! ネザーゲート不使用! 逆天空式ガーディアントラップ

Java版マインクラフトでほぼ水抜きせずにつくるガーディアントラップを紹介します。


概要

Java版マインクラフトのガーディアントラップというと、今までは多くの場合海底神殿まるごと水抜きする方法が一般的でした。 しかし、最近になって水抜き不要のガーディアントラップが海外の動画などで見かけるようになりました。 ここではそれを参考に私がアレンジした新しいタイプのガーディアントラップをご紹介します。

マインクラフトでは湧きつぶしという作業がサバイバルモードではほぼ必須で、それに使うためには大量の光源ブロックが必要です。 いろいろな光源ブロックの中でも、海底神殿にいるガーディアンからドロップするアイテムでクラフトできるシーランタンは、見た目が良い光源ブロックでとても人気があります。

それを得るためにガーディアントラップを作るわけですが、トラップの場所以外にガーディアンを湧かせず効率を上げるには、今までは海底神殿のある領域の水をすべて抜いてしまう方法が知られていました。 この水抜き作業はマインクラフトの中でも最大の苦行の一つとされており、私もやったことがありますが、ものすごく大変です。

しかし、最近ではその水抜き作業を「逆天空式」で回避して簡単にガーディアントラップを作る方法が海外の動画などで紹介されてきています。

逆天空式とは

「逆天空式」というのは、「高所作業(ほぼ)不要!逆天空トラップタワー」で紹介したように、普通の天空トラップタワーなどと違って湧き層が待機場所のはるか下になる形式のトラップの事です。

すでに海外の動画でこの方式のガーディアントラップは紹介されています。

ただ、この動画ではネザーゲートを使うタイプのため、近くに他のネザーゲートがあると混線を調整したりする必要があります。

そこでマグマブロックを使った少し別のやり方を考えました。

この記事ではそのやり方をご紹介します。

上の動画のネザーゲートを使う方法の方がずっと効率は良いので、効率重視ならこの動画の形式の方をおすすめします。 のんびり放置しようという人は、こちらの記事の方式がおすすめです。

ガーディアンとマグマブロック

マイクラに詳しい人なら、「ガーディアンはマグマブロックでダメージを受けないのでは」と思ったかもしれません。

確かに以前のバージョンではガーディアンはマグマブロックに対して耐性があったのですが、現在(2020年5月)ではダメージを受けるようになっています。 正確にいつからかは分かりませんが、2019年前半ではまだ耐性があったのを覚えているので、おそらく2019年後半か2020年初頭のどれかのアップデートで変更されたようです。

これはなかなか面白い変更で、例えば海底神殿の天井をマグマブロックに置き換えて、その下にホッパー付きトロッコを走らせるだけで簡易型ガーディアントラップを作ることもできるようになりました。 しかし、なぜかまだこの変更を知っている人は少ないようです。

今回はこれを利用してトラップを作ります。

概要

逆天空式ガーディアントラップのアイデアは簡単です。 以下の図のように海中神殿の上高くに待機所を作れば、ガーディアンは水面下でしか湧かず、かといってプレイヤーから128ブロックより遠くでは湧かないので、水抜きをせずにガーディアンの湧き範囲を制限できます。 その狭い湧き範囲に湧き層を作ります。

逆天空式ガーディアントラップ概要

湧き層の外でガーディアンが湧いたとしても、ガーディアンは下の沈む性質があるので、すぐに湧き範囲外に出て行きます。 湧き範囲外に出たガーディアンはただちに消滅するので、湧き効率にはそれほど影響しません。

もちろん、完全に水抜きする従来のトラップなら、周りに湧くガーディアンのことを考える必要がありません。 また、より大きな湧き層が作れます。 それに比べるとこの方法はどうしても効率は落ちます。 しかし、水抜きの必要がないので作るのがかなり簡単です。 また、効率が落ちるといっても、もともとガーディアンは大量にスポーンするので、一人で普通にプレイする上で必要なシーランタンぐらいならこの方法で十分取得できます。

湧き層と回収装置の概要は以下の通りです。

湧き層

海底神殿最上階にホッパー付きトロッコによる回収装置を、その下の階に荷下ろし装置を配置します。

建設の手順

ではこのトラップの建設手順を説明していきます。 海底神殿はすでに攻略済みの物とします。

海底神殿の最上階とその下の階を水抜きして中のブロックを取り除く

まず、海底神殿最上階と、その下の階を水抜きします。

水抜きした最上階 最上階。

水抜きした下の階 下の階は一部屋だけでOK。

また、最上階は線路が引きやすいように中のブロックは取り除いてください。

ブロックを取り除いた最上階

最上階は完全に水抜きする必要がありますが、その下の階は荷下ろし装置が設置できれば良いので、線路を通しやすそうな位置にある部屋だけで十分です。

最上階の天井をマグマブロックに置き換える

ガーディアンを処理するため、最上階の天井をマグマブロックに置き換えます。

マグマブロックの天井

最上階に線路を敷く

回収用のホッパー付きトロッコを走らせるために、マグマブロックのすぐ下に線路を敷きます。

レール

線路の一方の端は壁でトロッコが折り返すようにして、もう一方の端は一つ下の階までつなげてください。

ホッパー付きトロッコの荷下ろし装置を設置する

最上階は線路だけでいっぱいになってしまうため、一つ下の階にホッパー付きトロッコの荷下ろし装置を設置します。 これについては定番の装置なので特に目新しいところはありません。

レール

ガーディアントラップは大量にアイテムがたまるので、長時間放置するならチェストは多めに設置しておきましょう。

完成したらホッパー付きトロッコを走らせて回収装置は完成です。

マグマブロックの周りをブロックで囲み、水面にブロックの屋根を作る

マグマブロックはMobを下に吸い寄せる力はありますが、横に行かないようにする力はありません。 そのため、このままだとガーディアンは暴れながら横滑りして逃げてしまいます。 それを防ぐためにマグマブロックの周りを高さ1ブロックの壁で囲います。

このとき、もともと最上階の上にあった建造物も取り除いておきましょう。

マグマブロックの周りを1ブロック上げる

また、ガーディアンは上部を覆われた海の方がスポーン確率が上がるため、マグマブロックの上の水面に不透過ブロックの床を作ります。

水面に床

床の上をわき潰しするのを忘れないようにしましょう。

わき潰し

上空に待機所を作る

最後に、マグマブロックの高さから128ブロック上に待機所を作り完成です。

待機所

製作時間

クリエイティブモードでの製作時間は30分ほどでした。 サバイバルモードだと、全ての準備が整っていて手際よく作れば、おそらく一時間程度で完成するでしょう。

水抜きして神殿の建物も壊すタイプのガーディアントラップだと水抜きの作業時間だけで10時間は余裕で超えていたように思います。 さらにそこから建物を壊すのと、トラップの仕組みを作るのに数時間ずつかかります。

それに比べれば、このタイプのトラップはかなり簡単に作れます。

10分間の結果とまとめ

待機所で10分間待って得られたアイテムは以下の通りです。

結果

シーランタンにすると57個となりました。

シーランタンにした結果

一方、最初に紹介したネザーゲートを使うタイプでの検証をしている日本人の動画があり、そちらは20分でシーランタン261個、つまり10分に130個程度の効率です。

やはり、ネザーゲートを使う方が、ガーディアンがすぐにいなくなって新しく湧くため、二倍以上効率は良いようです。 ガーディアンはモンスターの中でもライフが多い方なので、マグマブロックでじわじわダメージを与えると時間がかかってしまい、効率はかなり落ちます。

その代わりネザーゲートの混線や、何かの理由で処理がうまくいかず大量のガーディアンがネザーにたまるような事態は起こらないので作りやすいです。

2022/9/20追記 : このトラップの効率は「ビデオ設定」の描画距離や演算距離が小さい方が良くなるようです。 実際に使う時は、これらの距離を短めにするのがおすすめです。

完全に水抜きするタイプを作る場合でも、最初にこういった逆天空式のトラップを作ってから作業すれば、水抜きしている間もシーランタンが取得できます。

簡単に作れるので、とりあえずのつなぎで作るのもおすすめです。

関連項目

トラップ」に関する記事

全21件のうち、この記事を除く10件を表示しています。トラップに関する記事の一覧を見る。

海底神殿」に関する記事

全7件のうち、この記事を除く6件を表示しています。海底神殿に関する記事の一覧を見る。

公開日:2020-05-06