このエントリーをはてなブックマークに追加

【奇を衒わないマインクラフト】 #66 村人の二階建ての家

村人の二階建ての家を作り、村人が正常に出入りできるようにするコツを説明します


概要

今回は村人の二階建ての家を作り、村人が正常に出入りできるようにするコツを説明します。

YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート66の解説・補足用記事です。

動画


解説

村人の家を2階建てにする問題点

今回は村人の家を2階建てにする時に、注意することを解説しています。

「2階建てにするぐらい、簡単なのでは」と思うかもしれません。 もちろん、単に建物を建てるだけなら簡単です。 また、私よりも良い建築ができる人はいくらでもいるでしょう。

しかし、問題はそこではありません。 実は、村人用の2階建ての家を実際に作ってみると、村人が2階から降りてこないというようなことが、よく起こります。 おそらく、村人の経路探索のプログラムが、外に出る道順を探しあてられないためだと思います。

これが1階建ての家であれば、ドアを多めに付ければたいてい解決します。 出入り口を作ることで、外に出るいろいろな経路が生まれるため、経路探索がうまくいきやすいからでしょう。

しかし、2階だとそうもいきません。 高い場所にドアを付けても、その先の通路がなければ意味がないからです。

解決方法

動画の中で解説しているように、この問題を解決するには、以下のような方法があります。

二階をせまくすれば、外に出るまでの距離が短くなります。

狭めの二階

狭めの二階

また、階段が多ければ、いろいろな経路が生まれます。 外階段などを利用すれば、見た目良く階段の数を増やせるでしょう。

外階段

外階段

両方とも、村人の経路探索が上手くいきやすくする工夫です。

こういったことを考えながら作れば、村人が自然に生活してくれる家になるでしょう。

しかし、難しそうなら、村人の家は平屋にするか階段を塞いでしまうのがおすすめです。 また、平屋でもドアは多めにするのが無難でしょう。

ちなみに、動画を公開してからこの記事を書くまでの数ヶ月間、この家で村人が引っかかっているのは見たことがないです。 二階なので引っかかっても気付いていない可能性もありますが、ずっといない村人がいればさすがにわかるでしょうから、それなりにうまくいっているようです。

村人の家

村人の家

次の記事

前の記事

【奇を衒わないマインクラフト】 #65 砦の遺跡攻略x2、リスポーンアンカーの使い方

今回は砦の遺跡を二つ攻略し、リスポーンアンカーの使い方を説明します

2023-01-19

関連項目

」に関する記事

全29件のうち、この記事を除く10件を表示しています。村に関する記事の一覧を見る。

建築」に関する記事

全42件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。



公開日:2023-01-21