このエントリーをはてなブックマークに追加

【Java版マイクラ】Ver.1.16新ワールド その12

Ver.1.16で新ワールドを作って遊んでみました。その12。


概要

Java版マインクラフトVer.1.16で新ワールドを作り一からプレイした記録の第12回です。

前回はこちら

次のその13はこちら

ネザライト装備

ビーコンを使い始めるとツルハシなどの耐久があっという間に減ります。 そこで耐久値を増やすためネザライト化することにしました。

古代の残骸はブランチマイニングとTNT採掘で見つけました。

まずツルハシです。

ツルハシ

私はよく葉ブロックを採掘するのに使うので、クワもネザライト化しておきました。

クワ

他にブーツもネザライト化しておきました。 ソウルスピードのエンチャントで耐久が多めに減るからです。

攻撃力が上がるので剣もネザライト化しておきました。 この辺に来ると、まあどれでもいいかという感じでした。

それ以外は気が向いたらネザライト化していこうと思います。

耐久が目的であれば予備装備を作るのが手っ取り早いですが、実はもう作ってあるのでネザライト化しています。

ネザライトは色々な効果が、あることはあるのですが、実際使ってみればわかるようにダイヤ装備とそれほど差があるわけではありません。

個人的に一番効果を感じるのが耐久度が上がることです。 この効果は使っていてまあまあ実感することがあります。

他の効果はちょっと微妙です。 例えばネザライトは採掘速度が1割ほど速くなるのですが、実際にはブロックの採掘には1/4秒の遅延が入り、ほとんどのブロックの採掘でそちらの時間の方が長いため、その効果を体感することはほぼありません。 このことはネザライト装備が登場した時に動画サイトなどでもよく取り上げられたので知ってる人も多いはずなのですが、意外に今でも採掘速度が上がるはずだみたいな動画やコメントを見かけるので改めてここでも書いておきました。

他に溶岩の中で消えないとか火炎ダメージで耐久が減らないとか炎に関連しての性質がありますが、実際の状況で役立つことは非常にまれです。 なぜなら、今のバージョンだとマグマキューブが玄武岩デルタで簡単に狩れるようになり、耐火ポーションのコストが下がったので、溶岩ダイブするような状況だと耐火ポーション使った方が安全で確実だからです。 全く役立たないということでもないのですが、別にこういった効果がなくてもそんなに問題はないです。

ノックバック耐性はホグリンと戦うときに便利です。 他の状況だとそれほど違いを感じることはないでしょう。 シュルカーの攻撃のノックバックがちょっと減ってるっぽいぐらいでしょうか。 かなり使える状況が限定的です。

剣の攻撃力も上がります。 しかし、ダイヤの剣でもそれなりに強いので、あまり差を感じることはないでしょう。 ただし、ネザライトの剣にアンデット特効Vを付けるとウィザースケルトンやゾンビピグリンが一撃で倒せるのがちょっと便利です。 といっても、ダイヤの斧にアンデット特効Vを付けても一撃です。

と、こんな感じで個人的には、耐久が増える以外はまあどっちでもいいかな、という効果が多い気がします。

そこで、とりあえず全部ネザライトにするのは後日に回すとして、よく使うアイテムだけをネザライト化しておきました。

精錬場と廃坑探検

ネザーで採掘をしているとたくさんのネザーラックが手に入ります。 ネザーラックを焼いてネザーレンガにすると建築の素材として使えるようになります。 ネザーレンガは耐火性能とガストの攻撃に耐える程度の爆発耐性があり、デザイン的にも特にネザーで使いやすい建材です。 ネザーに道を通そうと思っているので、その建材としてまとまった数がぜひ欲しいところです。

そこでネザーラックを大量に焼けるように精錬場を作りました。 そこに自動かまどを何台か据え付けていたのですが、途中でホッパーを作る鉄がなくなってしまいました。

自動かまど

鉄を手に入れるため、以前途中までしか探検しなかった廃坑に行って素材集めをすることにしました。

廃坑

今では装備もエンチャントまでほぼ完璧にそろっているので廃坑の中で死ぬような事をまずありません。

例えば序盤だと洞窟グモの毒に困らされたという人は多いと思います。 しかし、ダメージ軽減IVが3箇所以上ついている装備を身につけていると、毒ダメージも減少するので、ステーキや焼き豚など効率の良い食料を食べていれば、毒状態でもほとんど体力が減らなくなります。 さらに棘の鎧のエンチャントをつけていると、洞窟グモが3回ぐらい攻撃して勝手にダメージ反射で死にます。 棘の鎧程度で簡単に死ぬのは洞窟グモは普通のクモより体力が低いためです。

これぐらいの装備になると、難易度ノーマルでは洞窟グモはほぼどうでもよい存在になり、スポナーを見つけてクモが1~2匹程度しかいなさそうなら無視してさっさと松明を置いて制圧してしまえます。 あまりにクモが多そうなら鎧の耐久が減るので普通に倒した方がいいでしょう。 また、難易度ハードだと毒の続く時間もクモの攻撃力も上がるので要注意です。

このように、装備が良いと唯一の特徴的な敵である洞窟グモもほぼ無力化できるので、廃坑探検はわりと楽です。 逆にスリルを求める人はエンチャントはあまり付けすぎない方がいいかもしれません。

さらにシュルカーボックスも手に入れてあるので、効率よく素材集めができます。

この廃坑探検でかなりたくさんの素材が集まりました

廃坑のアイテム

もう大規模な自動化装置を作る予定はないので、当分はアイテムが足りなくなることはないでしょう。

糸がたくさん手に入ったので、足場ブロックも量産しておきました。 こちらも当分はなくなることはなさそうです。

足場

要塞探検

エンドには予備のエリトラを取りに行ったりエンドストーンや黒曜石などを採取したりと、ときどき行っていたのですが、その通り道の要塞の探索をまだしていないことを思い出しました。

村人の家の製作も終わり、そろそろ内装などにも手をかける余裕が出てきたので、要塞で素材集めをすることにしました。

探索してみると意外に大きな要塞で二つの図書室がありました。 ここで本棚を集めました。

1つめの図書室。

1つめの図書室

素材集め後。

1つめの図書室の素材集め後

2つめの図書室。

2つめの図書室

素材集め後。

2つめの図書室の素材集め後

両方とも本棚を全て取得しておきました。

また鉄格子や鉄の扉なども全部回収しておきました。

回収した素材

要塞の図書室の生成は個数も大きさもランダムなので、ない場合や小さい物しかないこともあるようです。 今回は大きい物が2室あり、これがおそらく一番多く本棚が生成されるパターンです。

本棚は自分でクラフトできますが、革の入手に手間がかかります。 司書からも買えますが、まあまあ高額でしかも1日の取引量に上限があることから、運しだいですがこのやり方の方が早く集まることが多いかもしれません。

アイアンゴーレムトラップを作らない人なら鉄格子や鉄の扉もありがたいと思います。

ちなみに要塞はJava版だと128個生成されるらしいので、探索済みの要塞から離れた場所でエンダーアイを投げれば新しい要塞を見つけられます。 要塞の詳細については公式Wikiを参照してください。

廃坑と同じく、装備が良ければ探索中にまず死ぬこともありませんし、要塞は素材集めには便利な場所です。

前回はこちら

次のその13はこちら

関連項目

やったこと」に関する記事

全41件のうち、この記事を除く5件を表示しています。やったことに関する記事の一覧を見る。

Ver.1.16新ワールド」に関する記事

全17件のうち、この記事を除く5件を表示しています。Ver.1.16新ワールドに関する記事の一覧を見る。

ネザライト」に関する記事

全6件のうち、この記事を除く5件を表示しています。ネザライトに関する記事の一覧を見る。

公開日:2021-06-07