概要
今回は、村の裏通りに井戸を制作し、マングローブの沼地で泥を採取します。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート75の解説・補足用記事です。
動画
解説
井戸の作成
今回は、まず村に井戸を作っています。
井戸は簡単に作れて場所もとらず、見た目もそれっぽくしやすい、便利な装飾です。 少し昔の雰囲気の村や町を作ったときには、とりあえずどこかに設置しておくと良いでしょう。
ただし、共同で使うような井戸は普通はそんなに多くはありません。 また、デザインも似通った物になりがちです。 よって、近くに何個も作ると不自然になるので、一つの拠点に1つか2つぐらいが適当でしょう。
今回は村の中に井戸を作っています。 このように、村人やゴーレムがいる場所で水場を作る場合は、特別の注意が必要です。
というのも、村人が水に入ると、水面と同じ高さの場所でないと陸に登れないからです。 また、ゴーレムは沈むので、深い池などからは上がれません。
よって、村人やゴーレムが入れないようにするか、もし入ってもすぐに出て行けるように工夫する方が良いでしょう。 そのため、動画では井戸をブロックではなく、Mobがこえられないフェンスで囲っています。
また、海岸の村など、すぐそばに深い海底などがある場所では、ゴーレムが湧きすぎて困ることがあります。 なぜなら、村人が近くにいるとゴーレムが湧きにくいという仕様があるのですが、海底に沈むとその条件から外れて、ゴーレムが次々に湧くからです。
そうなると、いつの間にか大量のゴーレムが海底にたまって、ゲームが重くなることがあります。
井戸をそれほど深くする人はいないと思いますが、もとからある池などを利用して水場をつくるなら、気をつけた方が良いでしょう。
井戸
泥の採取
井戸を作った後に、マングローブの沼地に泥ブロックを採取しに行きました。 15分ぐらいでラージチェスト1箱ぐらいの泥ブロックが採取できたため、当分の間泥には困らなさそうです。
このように、マングローブの沼地が見つかっていれば、泥ブロックはかなり簡単に大量に手に入れることができるでしょう。
その時、動画では、泥の製造機があまり効率が良くないという説明をしています。 このブログでも以前に似たような説明をしているので、ここでは繰り返しません。
どうしてこんな説明をわざわざしているかというと、実は、動画を作った頃に、泥製造機の効率を大幅に水増ししている他の人の動画を見かけたからです。
泥製造機は置いた土を泥に変えるので、効率がどれだけ良くても土を置くペースよりも泥ができるペースが上回ることはありません。 その動画では、配信者が言う使った時間を考慮しても、置いた土よりも数倍ぐらいに泥が増えていました。
動画サイトでは、炎上したらそれはそれで謝罪動画を出してアクセスが稼げる、と思っていそうな配信者も見かけるので、どの動画かはご紹介しません。 指摘しても、おそらく「前に使った分が残っていて勘違いしました」ぐらいの事を言うだけでしょう。 また、その人は以前からタイトルやサムネで「釣る」動画をよく出していたので、もはや内容を信じる人はあまりいないと思うので、実害は少ないと思います。
しかし、初心者だと信じるかもしれないので、念のために指摘しています。
こういった、少し計算しただけで効率がおかしいとわかる動画は、他の装置でも時々見かけますので注意してください。
次の記事
前の記事
関連項目
「マングローブの沼地」に関する記事
全2件のうち、この記事を除く1件を表示しています。マングローブの沼地に関する記事の一覧を見る。
「建築」に関する記事
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #25 エンチャント部屋、スイカ畑の装飾
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #27 植林場の拡張、ネザーゲート周りの整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #28 羊牧場の移転、羊飼いの仕事場
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #31 ボートでの最後の探索、道の整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #36 自動養蜂場、本屋の作成
全44件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。
「アイアンゴーレム」に関する記事
- Java版マインクラフトの村の仕組み
- 【Java版マイクラ】アイアンゴーレム湧きすぎ問題の対処方法
- 【Java版マイクラ】アイアンゴーレムトラップを作りたくない人のための鉄の節約方法
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #48 拠点の整備いろいろ、旗の模様解説
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #88 鍛冶屋を作る
全6件のうち、この記事を除く5件を表示しています。アイアンゴーレムに関する記事の一覧を見る。
公開日:2023-02-26