このエントリーをはてなブックマークに追加

【Java版マイクラ】Ver.1.16新ワールド その8

Ver.1.16で新ワールドを作って遊んでみました。その8。


概要

Java版マインクラフトVer.1.16で新ワールドを作り一からプレイした記録の第8回です。

前回はこちら

次のその9はこちら

エンチャント

自動化装置を作っておくと、村の整備などをしていてもアイテムがたまるので村人との交易が安定してできるようになります。 すると経験値ももらえるので、エンチャントも安定してできるようになります。

私の経験では、一時間当たり100個前後のエメラルドを取引している場合、レベル30になったらマメにエンチャントするようにしていると、だいたい一時間に4~5回ぐらいエンチャント台でレベル3のエンチャントができると思います。

さらに、私は序盤ではエンチャント用のアイテムの種類をたくさん用意して、毎回全部にエンチャント台に入れて一番いいのを選ぶようにしています。

エンチャント台そばのチェスト

上の画像の様なチェストをエンチャント台の側に用意しています。 上の画像では8種類のアイテムがあるので、毎回8種類のエンチャントから選べるわけです。 これでエンチャントを出す試行回数はかなり多くなります。 捨てエンチャをうまく使うとさらに試行回数を増やせるので、他の作業の合間にやっていればそのうち全身それなりの装備がそろいます。

村や拠点の整備には時間がかかるので、その間に装備のエンチャントもだいたい完了しました。

ただし、このやり方は手軽で低コストで効果的な代わりに面倒です。 一通りのアイテムにエンチャントが付け終わったら、あとはたまに本にまとめてエンチャントして必要な物だけとっておくようなやり方に切り替えると良いでしょう。

また、ある程度自動化装置を作っていないと、村人との交易で経験値が稼げないので、このやり方だと時間がかかるかもしれません。 その場合はスポナー式のトラップなどを作るのも良いと思います。 天空式トラップタワーはエリトラもシュルカーボックスもない序盤だと、ちょっと作るのが面倒かもしれません。

エンチャント台ではどのエンチャントがつくかはランダムなので、全然つかないエンチャントが出てくることもあります。 つかなかった物は司書ガチャで出すのも良いと思います。

こういったやり方は動画としてまとめにくいので、動画サイトなどではやっている人はあまり見かけません。

しかし、エンチャントレベルは上げすぎると無駄が多いことと、一日の村人との交易回数に制限があることを考え合わせると、村人からの経験値をうまく使うならおそらく誰がやってもこんな方法に落ち着くと思います。

もっと早くゲームを進めたいなら、司書ガチャを多めにして、経験値トラップを作って、エンチャント本を買うためにエメラルドもたくさん稼いで、とすれば良いかもしれませんが、結局手間はそれなりにかかります。 また、経験値トラップはエンダーマントラップなど効率の良い物を作ると他は使わなくなってしまいますし、司書も装備が整うとあまり使わなくなります。 そう思うと、経験値トラップ作りや司書ガチャはあまりやる気が出ないので、私は序盤は村人との交易とエンチャント台で装備を調えています。

以下は今回出た主なエンチャントです。 もちろん、他にもたくさん出ていますが、似たような物が多いので省略しています。

火炎耐性IVのレギンス

火炎耐性IVのレギンス。

火炎耐性はネザーでよく使います。 ダメージ軽減系エンチャントはIVが最大レベルなので、まだ持っていない場合はとりあえず手に入れておいて損はありません。 予備と合わせて2つぐらい火炎耐性IVの防具があると安心です。

他に爆発耐性はオーバーワールドの洞窟探検でクリーパー対策になります。

飛び道具耐性はエンドシティのシュルカー対策に良いのですが、シュルカー自体がさほど強くないので優先度は低めです。

シルクタッチ+耐久力II+効率強化IVの斧

シルクタッチ+耐久力III+効率強化IVの斧。

こんな風にいいエンチャントがいくつも一回でつくことがあるので、運次第とはいえ、エンチャント台はかなりお得です。

これと同じエンチャントを司書から買ったらエメラルド50個ぐらい必要でしょうから、序盤だとかなり助かります。 また、エンチャント台は最大3レベルしか消費しませんが、本でエンチャントを一つずつ付けると大量のレベルを消費します。 序盤の経験値不足の時にはかなりツライと思います。

ダイヤの道具では効率強化は最大レベルIVまでしかつきません。 ダイヤの道具をエンチャント台に入れて効率強化IVというのが見えたら迷わず付けて良いと思います。

斧だと効率強化IVとVはさほど差がない印象ですが、そのうちVにはするつもりです。 効率強化Vの斧はスイカやカボチャが一瞬で収穫できるようになるのがちょっとだけ便利です。

シルクタッチはエンチャント台でわりと良く出る印象です。 むしろ幸運を付けたかった道具にシルクタッチがついて困ることがあるくらいです。

また、シルクタッチや水中採掘のようなレベルのないエンチャントはレベル1や2のエンチャントでも出ることがあります。 特に本にエンチャントする場合はレベル1や2の項目もチェックした方が良いでしょう。

耐久力III+ダメージ軽減IV+棘の鎧IIのチェストプレート

耐久力III+ダメージ軽減IV+棘の鎧IIのチェストプレート。

これも一気に3つついたものです。 こちらでご紹介したように、防具のエンチャントはダメージ軽減を中心にして装備するのが一番効果的です。 そのため、ダメージ軽減の防具は多めに作っておくと良いでしょう。

棘の鎧は耐久を余分に消費するので避ける人がいるようですが、実際には修繕を付けていればすぐ回復するのであまり問題にはなりません。 また、耐久が減った時用に予備装備を作れば良いと思います。 全ロス対策や死んだときのアイテム回収用に予備装備はどちらにせよ必要です。

耐久力IIIの本

耐久力IIIの本。

耐久力はエンチャントがつくほとんどのアイテムに付けられるので、大量に必要です。 しかもエリトラやハサミには本でしか付けられないので、いくらかは本の形でなければなりません。 まだ耐久力IIIの本のストックがあまりないなら、とりあえず入手しておくことをおすすめします。

落下耐性

そして今回なかなか出なかった落下耐性がようやく出ました。 本で出てブーツに付けておきました。 落下耐性はダメージ軽減IVの防具を全部で3カ所以上つけるとIIIでもIVでも効果は変わらないはずです

あまりに出なかったので司書ガチャしようかと思っていたところだったので助かりました。

ブーツにしかつかない落下耐性を、次のアップデートまでと期限を区切ったこのワールドで司書から買えるようにしても、多分2冊ぐらいしか買わないでしょう。 それだけのために司書ガチャとかしたくないですから。

エンチャント台はランダムで項目が出るのでこのようになかなか出ないこともあります。

出なかった物は利用頻度なども考えて必要と思えば司書ガチャで出せば良いと思います。

エンダードラゴン討伐にむけて

エンチャント用に聖職者から頻繁にラピスラズリを買っていたら、エンダーパールが取引項目に出てきました。 この取引項目は確定ではないので、一人しか育てていない聖職者で出たのは運が良かったです。

エンダーパール

自動化装置によりエメラルドは潤沢にあり、ブレイズロッドも入手済みなので、エンダーアイが作り放題となりました。

もし、運悪く聖職者からエンダーパールが買えなかったら、歪んだ森でエンダーマンを倒すつもりでしたが、手間が省けました。

エンダーアイがあれば要塞が見つけられ、そこからエンドに行けます。

そこで、エンダードラゴンを討伐することにしました。 もう少し先でもいいかと思っていたのですが、エンチャント台で必要な装備もだいたいそろってしまい、先延ばしする理由もなくなり、エリトラとシュルカーボックスも欲しかったので行くことに決めました。

その前に逆天空式トラップタワーを作っておきました。

逆天空式トラップタワー

エンダードラゴンを倒してその後にエンドシティでエリトラを入手すると、ロケット花火が必要になります。 ロケット花火をクラフトするには火薬が必要なので、その火薬を得るためです。

このタイプのトラップは水流式に比べると手軽に作れる代わりに効率はそれほど良くないので、少し早めに作って火薬をストックしておきました。

ちなみに、このタイプは経験値トラップには向いていません。 アイテム取得用です。

エンダードラゴン討伐

準備も整ったので、エンダーアイを投げて要塞を探しました。

要塞は初期スポーン地点すぐ近くには生成されないので、一度投げてその方向に一番縮尺の大きい地図の8割ぐらいまで進んで、後は適当に投げて見つけました。

エンダーアイを節約しながら要塞を見つけるテクニックとかあるようですが、今回はエンダーパールが村人から買えて、エンダーアイは量産可能なので節約する意味があまりありません。 特に意識せずどんどん投げて見つけました。

要塞

特に変わったところのない要塞で、簡単にポータルが見つかりました。

エンドポータル

エンダードラゴン討伐用のアイテムなどはまだ持ってきていないので、ネザーゲートを開いて一度拠点に戻りました。

拠点でエンダードラゴン討伐用のアイテムを取ってきてポータルに入りました。

アイテムはあまり特殊な物は使っていません。 足場用のブロック、黒曜石の塔に登るために砂を数スタックと、その時下に降りやすいようにあらかじめ水を流しておく用に水バケツ、落下対策のエンダーパール、万一の保険として不死のトーテムも持ってきました。 砂を使うのはもし足りなくなっても下を削ると回収可能だからです。

防具は全てダメージ軽減IVにしたかったのですが、無かったので一カ所爆発耐性IVにしました。 武器は剣と弓、食料は焼き豚です。

エンダードラゴン戦

攻略はまず低い黒曜石の塔の上のクリスタルを弓で射て、残りはまず下に水を敷いてから砂で登りました。 クリスタルは防具に爆発耐性IVがついていて、爆破ダメージはあまり食らわないので適当に叩いて壊しました。 ブロックを置いてダメージを減らすようなテクニックとかは使っていません。 クリスタルを破壊したら水に着地します。 これを繰り返してクリスタルを全て破壊します。

あとは真ん中にエンダードラゴンが降りてきたら、胸の辺りをジャンプして剣で攻撃します。 斧はDPSが低く剣より時間がかかるのでおすすめしません。

古い動画だと尻尾の付け根あたりを叩いているのをよく見かけますが、Ver.1.14ぐらいでエンダードラゴンの当たり判定が修正されたようで、今はその方法ではダメージがほぼ入りません。 今では胸や頭のあたりを攻撃するのが効果的です。

ドラゴンのブレスは放たれるときに大きな音がします。 また、必ずプレイヤー近くに着弾します。 つまり、ブレスの音がしたらすぐに場所を移動しさえすれば当たりません。

エンダードラゴンは時々プレイヤーを吹き飛ばす攻撃をしてきます。 これは空中にいる間に地面にエンダーパールを投げれば落下ダメージを食らわないようにできます。 まれに奈落まで飛ばされてそのまま全ロスすることもあるので、エンダーパールがすぐに投げられるとそれも防げます。

ちなみに私は以前一度奈落に飛ばされたことがあります。

また、エンダードラゴンは黒曜石や岩盤、エンドストーンなどを除いてブロックを破壊する能力があります。 エンダーチェストも壊せるので、使う時は素早く開けてすぐに回収するようにしましょう。 予備のエンダーチェストを持っていっても良いと思います。

ちなみに私は以前一度エンダーチェストを壊されたことがあります。

ここに書いていないことも含めれば、エンダードラゴン攻略法はいろいろとあります。 しかし、ハードコアモードでなければ何度でもリトライ可能なので、初心者でも心が折れないかぎり、エンドクリスタルをまず破壊するという手順さえ守れば、細かいことは考えなくてもそのうち倒せると思います。

エンダードラゴンの最期

それはそれとして、特別なことも起こらず、不死のトーテムも発動させずにエンダードラゴンを討伐しました。

装備が良かったのと、エンダーマンと目があわなかったのがすんなり討伐できた理由だと思います。

なれるとエンダードラゴン討伐で一番面倒なのはエンダーマンです。 今回は弓をあまり使わず視線を上げなかったので、一度もエンダーマンと目があいませんでした。

次のその9はこちら

前回はこちら

関連項目

やったこと」に関する記事

全41件のうち、この記事を除く5件を表示しています。やったことに関する記事の一覧を見る。

Ver.1.16新ワールド」に関する記事

全17件のうち、この記事を除く5件を表示しています。Ver.1.16新ワールドに関する記事の一覧を見る。

公開日:2021-06-03