このエントリーをはてなブックマークに追加

【奇を衒わないマインクラフト】 #89 オブザーバー式コンブ自動収穫機

オブザーバー式のコンブ自動収穫機を作ります


概要

今回は、オブザーバー式のコンブ自動収穫機を作ります。

YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート89の解説・補足用記事です。

動画


解説

オブサーバー式コンブ自動収穫機

動画では、オブサーバー式コンブ自動収穫機を作っています。

この装置については、こちらのページで詳細をご紹介しているので、ここでは詳細を省きます。

かわりに注意点などをご説明しましょう。

コンブを作る理由

コンブはかまどで乾かしてブロックにすると、かまどに入れられる燃料になります。 (燃料になる理由についてはこちらのページで解説しています。)

コンブブロック1個につき20個のアイテムが焼けるため、コンブブロック1スタックで1280個分です。 マグマ入りのバケツの燃焼時間が100個ですから、1スロットでだいたい13倍も焼けます。 つまり、かさばらずに持ち運びや保存に便利な燃料ということです。

そのかわり、コンブは成長が遅く、一度焼かないといけないので手間がかかります。 序盤なら、溶岩バケツの方が簡単に用意できて便利です。

しかし、ゲームが進行してくると、一気に大量のアイテムを焼くことが多くなったり、拠点とは別の場所でかまどを使ったりし始めます。 そうなってくると、溶岩バケツはかさばりすぎて扱いがだんだんと難しくなってくるため、コンブの方が便利に感じるようになってくるわけです。

オブサーバー式コンブ自動収穫機の注意点

オブサーバー式コンブ自動収穫機は、3ブロック目の変化をオブザーバーで検知してピストンを動かします。 しかし、コンブの成長は2ブロックで止まることがあります。 そうなると、オブザーバーが変化を検知することがないので、装置が動かなくなってしまいます。

それを防ぐために、この装置では6株のピストンが連動して動くようにしてあります。 6株全てのコンブが2ブロック目で成長を止める確率は、二億四千万分の一ぐらいなので、これで実質止まりません。 さらに万が一(実際には億が一ですが)止まったときのため、ボタンで強制的に刈り取れるようにしてあります。

実際、この装置を何年も使っていますが、今まで止まったことはありません。

効率はあまり良くない

コンブの成長は遅いので、この装置の効率はあまり良くありません。 おそらく、ほとんどの人にとって、1台では燃料としては物足りないと思います。 これだけで全ての燃料をまかなうには、3~4台は必要でしょう。

しかし、普段は溶岩バケツを使い、急に大量の精錬がしたくなったときや、燃料を持ち運ぶときにはコンブを使うなら、1台か2台で十分です。

また、コンブは骨粉でも成長するので、量が必要なら骨粉式の自動収穫機を作っても良いでしょう。

このように、場合によって燃料やその生産方法を使い分けるのがおすすめです。

「いつでもこれだけやっておけば良い」みたいなのは、戦略性が失われるので、ゲームとして面白味に欠けると思います。

次の記事

【奇を衒わないマインクラフト】 #90 酒場を作る

村に実際に村人が集まる酒場を作ります

2023-03-13

前の記事

関連項目

装置」に関する記事

全48件のうち、この記事を除く10件を表示しています。装置に関する記事の一覧を見る。

コンブ」に関する記事

全4件のうち、この記事を除く3件を表示しています。コンブに関する記事の一覧を見る。



公開日:2023-03-13