概要
今回は、エンドの地図を埋めて、見つけたエンドシティも攻略します。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート96の解説・補足用記事です。
注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。
Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!
動画
解説
動画の詳細は以下の通りです。
エンドの地図埋め
動画では、エンドの地図を埋めて、その時に見つかったエンドシティを攻略しています。
地図を埋めている理由のひとつは、将来的に地図を飾るスペースを作る予定があり、そのときに見栄えのする地図を用意しておきたいからです。
このワールドでは、運良く初期にエンドシティが見つかったため、それ以降エンドの探索はほとんど進めていません。 動画の冒頭にもあるように、地図もまだごく一部しか埋まっておらず、見た目にも地図なのかすら判別しづらい状態でした。
このまま地図を飾っても、「何のオブジェ?」という感じになってしまうので、今のうちから少しずつ埋めておくことにしました。
下の画像のとおり、とりあえず地図2枚分は埋まりました。 これで、ようやく地図らしく見えるようになったと思います。 動画にするかは未定ですが、今後もエンドの探索は少しずつ続けていくつもりです。
エンドの地図
エンドシティ攻略
エンドシティ攻略については、こちらの記事で詳しく説明していますから詳細は省きます。
今回の探索では、小規模なものと大型のもの、両方のタイプのエンドシティを発見しました。 収穫については、剣がやや多めだった点を除けば、おおむね平均的な内容だったと思います。
小さなエンドシティしか見つからず、アイテムがあまり手に入らなかったり、逆にシップ付きのシティがたくさん見つかって、エリトラを大量に持ち帰れたり、というふうに、エンドシティ攻略は運次第で結果が大きく変わります。
とはいえ、シュルカーの殻とダイヤ装備はたいてい手に入るため、攻略する価値は十分にあるでしょう。
エンドはオーバーワールドとは大きく雰囲気の異なる世界なので、エンドシティ攻略は気分転換にもちょうどよいと思います。
エンドシティ
まとめ
今回の探索では、エンドの地図を少しずつ埋めながら、大小さまざまなエンドシティを攻略しました。 手つかずだったエンドの地図も、ようやく形になってきたと思います。
今後も、少しずつエンドの探索を進めていく予定です。 シュルカーの殻やダイヤ装備を集めるついでに、気分転換としてエンドの世界を探索してみるのもおすすめです
ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!
次の記事
前の記事
関連項目
「エンド」に関する記事
- 【Java版マイクラ】2回目からのエンドシティ攻略
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #34 エンドシティ攻略
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #71 エンドシティ再攻略、屋台の作成
- 【奇を衒わないマインクラフト】#143 エンドシティで鍛冶型を探す
全5件のうち、この記事を除く4件を表示しています。エンドに関する記事の一覧を見る。
「冒険」に関する記事
- 【Java版マイクラVer.1.16】ネザーアップデートをさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】Ver.1.16.2をさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】洞窟探検のやり方
- 【奇を衒わないマインクラフト】#4 村の調整、付近の探索
- 【奇を衒わないマインクラフト】#5 初めての洞窟探検
- 【奇を衒わないマインクラフト】#6 自動コンポスター、自動かまど
- 【奇を衒わないマインクラフト】#8 洞窟探検、ダイヤの道具と防具
- 【奇を衒わないマインクラフト】#9 初めての廃坑探検・ダイヤモンド
全28件のうち、この記事を除く8件を表示しています。冒険に関する記事の一覧を見る。
公開日:2023-03-18