このエントリーをはてなブックマークに追加

よく使う順マイクラのポーションのレシピ一覧

よく使う順でポーションのレシピを紹介します


概要

マインクラフトのポーションのレシピを、よく使う順で解説します。

レシピだけすぐに知りたい人用です。 詳しい効果はこんなところを読むより、ポーションをマウスオーバーして表示されるテキストを読むか、実際に使った方が早いので説明していません。

よく使うポーション・レシピ

私が実際にサバイバルモードでよく使うポーションのレシピです。

暗視のポーション

効果 : 暗くてもよく見える

暗視ポーションのレシピ

  • ネザーウォート
  • 金のニンジン
  • レッドストーンダスト(効果延長)

レッドストーンダストは効果時間の延長のためです。 通常はほぼ必ず延長して使うため、セットで覚えておきましょう。

水中、ネザー、古代都市など使いどころが多く、私が一番よく使っているポーションです。

金のニンジンは農民から買えるため、意外とコストは低めでしょう。

耐火のポーション

効果 : 火炎ダメージ無効

耐火ポーションのレシピ

  • ネザーウォート
  • マグマクリーム
  • レッドストーンダスト(効果延長)

ネザーでのマグマ対策としてよく使います。

レッドストーンダストは効果時間の延長のためです。 通常はほぼ必ず延長して使うため、セットで覚えておきましょう。

耐火のポーションはピグリンとの取引でも手に入ります。 ゲームが進行するとピグリンとの取引で手に入れた分があまってくるので、私の場合自分では醸造しなくなります。 そのポーションもレッドストーンダストで延長しておきましょう。

防具のエンチャントが良ければマグマに落ちてから飲んでも死ぬ前に飲み終わります。 ネザーではすぐに飲めるようにスロットに入れておけば安心です。 初めてネザーを遠くまで探検する前に、近くにピグリンがいれば取引して耐火ポーションを手に入れると、序盤でも比較的安全にネザーを移動できます。

水中呼吸のポーション

効果 : 水中で息が続く

水中呼吸のポーションのレシピ

  • ネザーウォート
  • フグ
  • レッドストーンダスト(効果延長)

レッドストーンダストは効果時間の延長のためです。 通常はほぼ必ず延長して使うため、セットで覚えておきましょう。

海底神殿攻略などの水中作業で使います。

俊敏のポーション

効果 : 走るのが速くなる

延長

こちらがおすすめ。

俊敏のポーション(延長)のレシピ

  • ネザーウォート
  • 砂糖
  • レッドストーンダスト

強化

俊敏のポーション(強化)のレシピ

  • ネザーウォート
  • 砂糖
  • グロウストーンダスト

たった砂糖一つで走るのが速くなる、移動の時のとりあえず飲んどけば効率が上がる便利なポーション。 強化すると効果時間が半分以下になり、かといって2倍以上早くなるわけではないため、個人的には延長の方がおすすめ。 短距離の移動なら強化でも良いですが、それならビーコンを使うという選択肢もあります。 つまり、ちょうど移動したい距離が強化でたどり着けて、かつビーコンが設置しにくい場合のみ役立つため、使いどころは少なめです。

飲む時間が惜しい場合は、火薬でスプラッシュ化すればよいでしょう。

透明化のポーション

効果 : 透明になって見えなくなり、敵に気付かれにくくなる。

暗視化ポーション

  • ネザーウォート
  • 金のニンジン
  • 発酵したクモの目
  • レッドストーンダスト(効果延長)

または、暗視ポーションから作ってもOK。 効果延長も引き継がれます。

暗視から透明化ポーション

  • 暗視ポーション
  • 発酵したクモの目

レッドストーンダストは効果時間の延長のためです。 通常はほぼ必ず延長して使うため、セットで覚えておきましょう。

暗視ポーションを効果延長してから発酵したクモの目を醸造しても良いので、とりあえずよく使う暗視ポーションを量産して、必要になったら透明化ポーションに変更してもよいでしょう。 この場合の発酵したクモの目はそれ自体が効果があると言うより、「反転」、つまり延長や強化と同じく、すでにあるポーションの効果の変更にあたるようです。

透明化状態だと敵に気付かれにくくなります。 ただしボスには無効。 使い道はガーディアントラップなどで敵に気付かれずに作業する場合や、マルチプレイでのイタズラ用などです。

私はホグリン牧場でエサをやるときに使っていて、少し多めに作っています。 ホグリン牧場を作らない人はあまり使わないかもしれません。

防具は透明にならず、着けている数に応じて気付かれやすくなるので注意。 また、接触すると気付かれます。

たまに使うポーション・レシピ

私が実際にサバイバルモードでたまに使うポーションのレシピです。

弱化のスプラッシュポーション

効果 : 攻撃力が下がる。村人ゾンビ治療用。

弱化のスプラッシュポーション

  • 発酵したクモの目
  • 火薬(スプラッシュ化)

主に村人ゾンビ治療で使うポーションです。 珍しくネザーウォートがいらないので要注意。

自分で飲むことはまずないため、スプラッシュ化するのが普通です。 自分で飲むのは進捗解除の時ぐらいでしょうか。

レッドストーンダストで効果延長も可能ですが、村人ゾンビ治療ならすぐに金のリンゴを使えば良いだけなので、延長する意味はありません。

PvPなどで対戦相手に使うなら延長してもいいかも。

他に自分で殴るタイプのガーディアントラップで、ダメージ反射を弱めるために使っている人を見たことがあります。 今のバージョンでも有効かどうかは分かりません。 自分で殴るタイプ、あまり作らないですからね。

毒のスプラッシュポーション

効果 : 毒状態になる。

毒のスプラッシュポーション

延長しても特に使いどころが思いつかないので、強化がおすすめ。

  • ネザーウォート
  • クモの目
  • グロウストーンダスト(強化)
  • 火薬(スプラッシュ化)

毒状態になるポーション。 進捗を解除するときぐらいしか自分で飲む意味はあまりないので、スプラッシュ化するのが普通です。 自分が毒状態になりたいなら、青いジャガイモでも食べれば良いでしょう。 回復アイテムや食べ物の性能を確かめたい時、体力を減らすために自分が毒状態になりたいことがまれにあります。

私はウィザーローズを集めるときに、ニワトリにダメージを与えるのに使います。

延長した方がトータルでのダメージ量は多くなります。 しかし、体力は毒で1(ハート半分)以下にはならないため、延長してもニワトリ(体力4)のような体力が低いMobには待ち時間が長くなるだけで、効果が変わりません。 よってこの場合は強化の方がおすすめ。

進捗解除、イタズラ用などで延長したい場合は、グロウストーンダストをレッドストーンダストに置き換えればOK。

治癒のスプラッシュポーション

効果 : 即時回復。

治癒のスプラッシュポーション

  • ネザーウォート
  • きらめくスイカ
  • グロウストーンダスト(強化)
  • 火薬(スプラッシュ化)

体力が回復するポーション。 回復力があがるので、通常は強化して使います。 飲むのに時間をかけるなら、金のリンゴかタンポポの怪しげなシチューを食べた方がよく回復するため、スプラッシュ化がおすすめ。

私はMobがダメージを受けてしまったとき、死なないように回復させるのにたまに使うことがあります。

その程度なら、自分で醸造しなくてもエンドシップにある分だけで足りるかも。

アンデットに対して使うとダメージを与えるので要注意。 昔はこれを利用して、ゾンビなどを一気に倒すのに使う場合があったようですが、今はJava版では剣に範囲攻撃が付いたので、実用性を求めてその用途で使うことはまずないでしょう。 ネタプレイとしては面白いかもしれませんが。

統合版はプレイしていないので分かりません。

力のポーション

効果 : 近接攻撃力上昇。

強化

力のスプラッシュポーション1

または延長

力のスプラッシュポーション2

  • ネザーウォート
  • ブレイズパウダー
  • グロウストーンダスト(強化)またはレッドストーンダスト(延長)

近接攻撃力があがるポーション。 ボス戦などで使うことがあります。 しかし、難易度ノーマルならなくてもたいてい普通に勝てます。

延長でも強化でも一長一短あり、どちらが良いとも言えません。

再生のポーション

効果 : 体力が徐々に回復。

強化

再生のポーション(強化)

または延長

再生のポーション(延長)

  • ネザーウォート
  • ガストの涙
  • グロウストーンダスト(強化)またはレッドストーンダスト(延長)

一定時間、体力が徐々に回復するポーション。 衰弱の効果を弱めてくれるので、難易度ハードのウィザー戦で使うと便利。 難易度ハードだと、ウィザーの衰弱の持続時間が非常に長くなるからです。 難易度ノーマルだと、なくても倒せると思います。

低速落下のポーション

効果 : 落下速度が遅くなり、落下ダメージもなくなる。

低速落下のポーション(延長)

  • ネザーウォート
  • ファントムの皮膜
  • レッドストーンダスト(延長)

通常はほぼ必ず延長して使います。

落下ダメージがなくなるので高所作業で良さそうに思うかもしれません。 しかし、落下耐性とダメージ軽減を付けた防具を着ても落下して死ぬような高さなら、エリトラを開くのが間に合います。 そのため、高所作業ではエリトラを付けた方が便利です。

エリトラが苦手な場合、エリトラがまだない段階の高所作業や、エンドラ戦、エンドシティ攻略なら役立つでしょう。 ただし、ファントムの皮膜がそこそこレアなので、それだけのために作るのが面倒かも。

しかも延長しても4分しかもちません。 1時間の高所作業に15本も必要です。

しかし、ゆっくり落ちるのは少し面白いので、私はたまに遊びで使います。 ちなみに、飲んでからエリトラを使うと落ちる速度で加速できないため、かわりに花火をとんでもなく大量に消費してしまいます。

めったに使わないポーション

私が実際にサバイバルモードでほどんど使わないポーションです。 マルチプレイでのイタズラ用か進捗解除用ぐらいしか用途を思いつきません。

負傷のポーション

効果 : 即時ダメージ。

  • 治癒のポーション
  • 発酵したクモの目

または

  • 延長していない毒のポーション
  • 発酵したクモの目

スプラッシュ化して敵に投げつけて攻撃に使えそうですが、アンデットには効かないので今ひとつ。 対人トラップで使うのが一番役に立ちそう。

ちなみに、クラフトして効能付きの矢にしても、弓の射撃ダメージ増加のエンチャントと結果的に競合するらしいので今ひとつ。 クロスボウなら役立つかも。

跳躍のポーション

効果 : 跳躍力上昇。

  • ネザーウォート
  • ウサギの脚
  • レッドストーンダスト(延長)またはグロウストーンダスト(強化)

ビーコンの方が便利です。 使うとしたら、PvPやアスレチックの時ぐらいでしょうか。

鈍化のポーション

効果 : 移動速度低下。

  • 強化していない俊敏のポーション
  • 発酵したクモの目

または

  • 強化していない跳躍のポーション
  • 発酵したクモの目

延長していると効果は引き継がれます。

自分で使う理由は思いつきませんし、敵モンスターに使うならポーションよりストレイトラップで手に入る鈍化の矢の方が使いやすいでしょう。 使うとしたら、スプラッシュ化してPvPやアスレチックの時、イタズラ用ぐらいでしょうか。

タートルマスターのポーション

効果 : あらゆるダメージを軽減するかわりに移動速度低下。

  • ネザーウォート
  • カメの甲羅
  • レッドストーンダスト(延長)またはグロウストーンダスト(強化)

移動速度低下のペナルティがきつすぎます。 使うとしたら、イタズラ用ぐらいでしょうか。

ちなみに、他の方法では軽減できない、ウォーデンの遠距離攻撃ですら弱めてくれます。 しかし飲んでからウォーデンを倒せるかしばらく前にやってみましたが、これだけでは無理でした。

残留ポーション

投げると効果が残留するポーション。 普通のポーションにドラゴンブレスを醸造すると作れます。

そのまま投げて使う場合、正直なところ、おすすめできるほどの用途は思いつきません。 イタズラ用、エフェクトで装飾用ぐらいでしょうか。

残留ポーションのエフェクト

残留ポーションのエフェクト。見た目はきれいだが使いどころは・・・。

残留ポーションは矢とクラフトすると効能付きの矢が手に入ります。 こちらの方がまだ使いそうです。

効能付きの矢のクラフト

ちなみに、クリーパーにスプラッシュポーションか効能付きの矢で状態異常を付加してから爆発させると、残留ポーションを投げたのと同じ事が起こります。 効能付きの矢を普段から使っていると、ときどき見かけるでしょう。 これを使うと、理論上は敵にまとめてデバフをかけられます。 すぐ消えるのでほぼ無理ですけどね。 そんな余裕があるなら、クリーパーの爆発で倒した方が早いです。

ポーションの作り方

ポーションの作り方

ポーションの基本的な作り方は以下の通りです。

  • 醸造台を設置して右クリックしたあと
  1. 左上のスロットにブレイズパウダーを入れる。
  2. 下のスロットに水入り瓶を入れる。
  3. 上のスロットに材料を入れる。材料が消えたら次の材料を入れる。この繰り返し。

ブレイズパウダーは1つで20回分の醸造の燃料になるため、かなり長持ちします。 1スタック、64個入れれば1280回分になるわけですから、最初に多めに入れておくと、たいてい二度と追加しなくても大丈夫です。

水入り瓶を入れるのはポーションを最初から作る場合です。 水入り瓶のかわりにポーションを入れてもかまいません。

例えば、ピグリンとの取引で手に入れた耐火ポーションを延長したり、エンドシップの回復ポーションを強化したり、といった場合にはポーションを入れることもあります。

醸造台は多めに設置しよう

醸造台は多めに設置した方が、ポーションが同時に作れて便利です。

例えば、私の場合、古代の残骸を探すときには耐火と俊敏と暗視のポーションを使います。 これらのポーションの効果時間は延長しても8分間、1時間ぐらい作業するならそれぞれ8本以上必要です。 一回の醸造で3本手に入ることから、3種類のポーションをそれぞれ3回、合計9回も醸造しなければなりません。 それを1台の醸造台で作るのは大変すぎるでしょう。

よって、たいてい5~10台ぐらいは醸造台を設置しています。

醸造所

実際にサバイバルモードで使っている醸造所。 自動装置6台、それ以外に3台、計9台の醸造台を設置。

「何回も材料入れるのが面倒」という人はこちらの記事で半自動装置をご紹介しています。

ポーションのレシピのルール

マインクラフトの効果のあるポーションのレシピは、弱化を除いて以下のルールに従っています。

 ネザーウォート + 効果を決める材料 + 効果を変更する材料

例えば延長した暗視ポーションのレシピは「ネザーウォート + 金のニンジン + レッドストーンダスト」です。 このうち、金のニンジンが効果を決めていて、レッドストーンダストは「延長」という効果の変更をしています。

効果を変更する材料として以下の物があります。

  • レッドストーンダスト : 延長
  • グロウストーンダスト : 強化
  • 火薬 : スプラッシュ
  • 発酵したクモの目 : 反転
  • ドラゴンブレス : 残留

発酵したクモの目の「反転」は少しわかりにくいかもしれません。 例えば、暗視ポーションに発酵したクモの目を醸造すると、透明化ポーションになります。 「よく見える」のが「見えなくなる」わけです。 これが反転です。

このように分解して考えると、ポーションのレシピが少し覚えやすくなるでしょう。

ただし、弱化だけ例外なので要注意です。

まとめ

マインクラフトのポーションは種類が多く強化や延長といったバリエーションもあり、全部の作り方をすぐに覚えるのはほとんどの人にとって難しいでしょう。

よく使う物だけをとりあえず覚えて、あとは必要な時に調べるのがおすすめです。

その時に、こちらの記事が参考になれば幸いです。

関連項目

ポーション」に関する記事

全9件のうち、この記事を除く8件を表示しています。ポーションに関する記事の一覧を見る。

公開日:2023-07-30