概要
今回は、逆天空式トラップタワーを装飾して見栄えを良くします。 クォーツや銅、遮光ガラスなどを使った建築例を紹介します。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート94の解説・補足用記事です。
注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。
Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!
動画
解説
動画の詳細は以下の通りです。
トラップの装飾
今回は、以前作った逆天空式トラップタワーを装飾しています。
このワールドも発展してきて、いろいろな素材が使えるようになりました。 例えば、今回はクォーツブロックに羊毛、銅、遮光ガラス、プリズマリン系ブロックを大量に使っています。
トラップや装置類は、最初から装飾まで作り込むよりも、あとから好きなブロックで飾った方が、手間が少なく、より見栄え良く仕上げやすいと思います。 ワールドの成長を実感できる点でもおすすめです。
今回作ったような、柱と縦長の窓のある洋館は、初心者でも比較的作りやすい大規模建築だと思います。 数ブロック程度の繰り返しで良いので、1ユニットだけ丁寧に作れば、あとは単純作業で完成させられるからです。
洋館
実際の洋館でも、縦長の窓がよく使われています。 これは高い天井に加え、石やレンガ造りの場合、横長の窓では建物の強度が落ちやすいためでしょう。
こうしたタイプの大型建築は、多少時間はかかるものの、素材さえそろっていれば比較的簡単に作れます。
OptiFine
動画では、OptiFineかReplayModが原因で、キツネ式スイートベリー自動収穫機の効率が落ちたのではないか、と言っています。 ただ、他の原因を排除しきれないので、必ずそうとは言えないのですが、個人的にOptiFineが疑わしいと思っています。
というのも、今までの経験から、OptiFineにはあまり良い印象がないからです。
以前のパソコンで使っていたのですが、砦の遺跡で透明化バグが起こり、全ロスしたことがあります。 Mobの透明化バグは、OptiFineを使っている人の多くが遭遇したことがあるのではないでしょうか。
特にネザー・アップデートのあとぐらいが酷かった気がします。 あの時に、Mobの描画距離などが公式の設定で変えられるようになったので、そのあたりとの兼ね合いかなと思います。 もちろん、本当にOptiFineのバグかは知りませんが、使ってないときに起こったことはありません。
他にも、OptiFineを使っていて、アイテムが詰まってもいない仕分け機が故障したことと、自動養蜂場が故障したことがあります。 これらも、OptiFineのせいかどうかは分かりませんが、使ってないときに起こったことはありません。
設定を変えればこういったことは起こらないかもしれません。 しかし、いつ起こるか分からない事象ですから、検証するだけでも大変な手間になりかねないので、あきらめました。
一方、OptiFineを使ってゲームが軽くなるかというと、それほどでもなかったです。 シェーダーなどを普段から使っているなら違うのかもしれませんが、バニラのままだと今のバージョンで一番重く感じるのは、村人などのMobの処理と、チャンクの生成、読み込みではないでしょうか。 これらは、あまり軽くなっている気がしなかったです。 また、公式の機能で、Mobの描画距離や演算距離などが変えられるようになったため、そちらの設定でもある程度は軽くできるようになり、OptiFineは使わなくなりました。
今回、シェーダーを使うのに再びOptiFineを入れました。 しかし、その後、Iris Shadersを使うようになり、OptiFineはやめました。 遠くのMobの動きなどに不自然さを感じるのと、新バージョンへの対応が遅いのが理由です。
個人的には、シェーダーを使うだけなら、Iris Shadersの方がいいかな、と思っています。 マイクラの新バージョンにも、早いとリリース当日に対応しますしね。
OptiFineはシェーダーを入れる以外の機能も多くあるため、そういうのを使いたい人は使うと良いんじゃないでしょうか。
まとめ
今回は、逆天空式トラップタワーを、洋館風のデザインで装飾してみました。 ワールドが発展して素材が増えてくると、こうした今までできなかった装飾も入れられるようになり、建築も楽しくなってきます。
柱や縦長の窓を繰り返すスタイルは、大規模建築でも意外と手軽に取り組めるのでおすすめです。 トラップや装置の見た目にこだわりたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!
次の記事
前の記事
関連項目
「建築」に関する記事
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #25 エンチャント部屋、スイカ畑の装飾
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #27 植林場の拡張、ネザーゲート周りの整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #28 羊牧場の移転、羊飼いの仕事場
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #31 ボートでの最後の探索、道の整備
- 【奇を衒わないマインクラフト】 #36 自動養蜂場、本屋の作成
全47件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。
公開日:2023-03-16