このエントリーをはてなブックマークに追加

【奇を衒わないマインクラフト】 #81 トロッコ輸送、予備装備の作成

アイテム輸送用のトロッコを整備し、予備装備を作ります。予備装備の重要性も紹介。


概要

今回は、拠点地下にアイテム輸送用のトロッコを整備し、予備装備を作ります。 予備装備の重要性も紹介。

YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート81の解説・補足用記事です。

注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。

Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!

動画


解説

動画の詳細は以下の通りです。

トロッコ輸送

今回は、拠点の地下にトロッコでアイテムを運ぶシステムを作っています。

自動収穫機でとれたスイートベリーを村人との取引で使いたいのですが、村と収穫機が離れていて、その往復に時間がかかるためです。 自動でスイートベリーが送れれば、移動の手間がはぶけます。

動画では、地下道を作って無事にアイテムが送られるようになりました。 このときに、前回ガーディアントラップで手に入れたシーランタンを使っています。

今回の輸送システムについて

このトロッコ輸送システムは、随分と前の思いつきで、今回初めてサバイバルモードで作ったものです。 特に大きな期待はしていなかったのですが、良い意味でそれが裏切られることになりました。

というのも、思ったよりも安定していて、もう半年ぐらい使っているのに、一度も止まったことがありません。 しかも輸送力も十分にあり、アイテムがすぐに運ばれてきます。

こういったトロッコを使った輸送は、トロッコが止まってしまうことがよくあります。 また、送られてくるのが待ちきれずに、自分でアイテムを取りに行くこともたまにあります。

そういったことが一切なく、私が今までに作ったトロッコ輸送システムの中では、安定性も輸送力も最も優れています。 ただ、動画でも言っているように、スイートベリーを少し運ぶ程度のことに、そこまでの性能が必要かというと、別にそうでもないですけどね。

また、トロッコが止まらないのは、設置場所も関係してくるので、このやり方のおかげかどうかは分かりません。

しかし、手軽に作れますし、今後もトロッコ輸送が必要になったら、このシステムを利用していこうと思っています。

その後の修正(2025年5月追記)

動画では紹介していませんが、Ver.1.20.5でこの輸送システムがときどき止まるようになりました。 原因は、Ver.1.20.5で初期スポーン地点の常時読み込み範囲が狭まり、輸送システムの積み込み部分の一部が読み込まれなくなったからです。

アップデート内容から問題が発生する可能性は予想していたので、すぐに修正してそれ以降、装置は止まっていません。 修正方法は、単に積み込み部分を全て同じチャンク内に収めるだけです。

もしこれと同じものを作ったけれども止まってしまう、という人がいたら、レッドストーン回路がチャンクをまたいでいないか確認してください。

トロッコ輸送

トロッコ輸送。この距離を安定して運べています。

予備装備

動画では、次に予備装備を作っています。

予備装備は死んだときのアイテム回収や、全ロスしたときに復帰を早くするために必要です。

また、そういった状況以外にも、まれにバグでアイテムが消えることもあります。 動画でも言っているように、前に別のワールドでフルエンチャントの装備の詰まったシュルカーボックスが実際にバグで消えました。 シュルカーボックスの消失バグは、特にゲームがクラッシュした後に、まれに起こります。

もちろん、ゲームのバックアップはとっています。 しかし、装備を作り直すか、バックアップまで遡って、他の作業がなかったことにするか、悩ましいことになり、装備の方を諦めました。 そういった経験があるため、予備装備は多めに作っています。

そんなことはめったにありませんが、マインクラフトはあくまでコンピュータ上のデータですから、現実ではありえないことも起こりえます。 バックアップはしっかりとるようにしましょう。

また、エンチャントレベルを上げても、そのうち死んだときに失うだけなので、適度に使うようにしています。 予備装備の製作はエンチャントレベルの有効利用にもなります。

まとめ

今回は、拠点と村の間を結ぶトロッコ輸送システムをサバイバルモードで製作しました。 実際に運用してみたところ、これまでに作った中でも特に性能が良いものとなりました。 アップデートによる仕様変更で一部修正は必要でしたが、すでに何年も安定して稼働しているため、今後も利用していく予定です。

さらに、万一の事故やバグに備えて、予備装備の重要性にも触れました。 マインクラフトでは予期せぬトラブルが起こることもあるため、装備を失ってから慌てないために、日頃から備えておきましょう。

ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!

次の記事

【奇を衒わないマインクラフト】 #82 村の商店街を完成させる

村の商店街を完成させます。既存の家を修正する小規模な建築や、ウィザースケルトン頭集めについても解説

2023-03-08

前の記事

【奇を衒わないマインクラフト】 #80 ガーディアントラップ、アレイ式イカスミトラップ

ガーディアントラップとアレイを使ったイカスミの回収装置を作ります

2023-03-05

関連項目

装置」に関する記事

全49件のうち、この記事を除く10件を表示しています。装置に関する記事の一覧を見る。



公開日:2023-03-06