このエントリーをはてなブックマークに追加

【奇を衒わないマインクラフト】#117 教会を作る

村の中に教会を作ります


概要

今回は、村の中に教会を作ります。

YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート117の解説・補足用記事です。

動画


解説

動画では、教会を作っています。 これで、ずっと続けていた村の中の整備は終わりです。

今後は村の周囲の整備に移ります。

教会

教会は、もちろん聖職者の仕事場として作りました。 村人の仕事場の中でも、特に作る時の作業量が多いのですが、村の見た目が格段に良くなるので、装飾としてもおすすめの建築です。

また、作業量は多くても設計が簡単なため、時間と素材さえあれば初心者でも作りやすいと思います。 というのも、小規模な教会はちょうどマインクラフトで設計しやすい形をしているからです。

教会の外装

「church」で画像検索すればすぐに分かりますが、よくある教会の外見の特徴はおおまかに以下の通りです。

もちろん、他にも塔がない、または二本ある場合やドーム状の屋根があるもの、左右対称ではない場合など、いろいろなタイプの教会があります。 しかし、今回動画で作っているのが一番わかりやすい形でしょう。

動画の教会

動画の教会

実際、十字架などの宗教的なシンボルを付けていなくても、なんとなく教会に見える思います。

左右対称という時点で、半分だけ設計すれば残りが決まるため、楽ができる事が分かりますね。 次に、三角の屋根はマインクラフトでは一番基本的で作るのは簡単です。

尖塔があると言うことは、建物に中心となるブロックが必要です。 でないと、塔を尖らせる事ができません。 すると、奇数ブロックを基本とした設計となります。

マインクラフトで奇数ブロックを基本とした設計で、一番簡単なのは5ブロックの繰り返しだと思います。 3ブロックだと、狭すぎて装飾が入れられません。

といった感じで、教会の特徴を備えたシンプルな建物は、ほぼ理詰めで大まかな設計が決まります。

もっとおしゃれなものを作りたければ、ここからアレンジしていくこともできます。 もちろん、建築に自信があるなら全く違う形のものを作れば良いでしょう。

しかし、そんなに建築は得意ではない人は、今回作ったような教会をおすすめします。 これなら、誰でも教会らしいものが作れるんじゃないでしょうか。

注意事項として、村の中で大きめの建物を作るならドアを多めにした方が良いです。 でないと村人が外に出られないときがあります。

教会の内装

教会は内装も難しくありません。 前に演壇があり、それに向いた座席が並んでいれば、とりあえず最低限の要素は満たせます。

他の特徴として、教会はほとんどの場合、天井が高いです。 おそらく、宗教的な荘厳さを出すための演出でしょうね。 そのため、天井裏は作らず、屋根に沿ったアーチ状の天井を作ると良いでしょう。

こういった、アーチを並べたような天井を「ヴォールト」といいます。 アーチと同じく、石造りの建物などでよく使われ、天井の重さを横に逃がして支える働きをしています。

教会の内装

教会の内装

ちなみに、大聖堂などではヴォールトを支えるのにフライング・バットレスという構造を使う場合があります。 しかし、マインクラフトでそこまで大きな教会を作る人は、おそらくあまりいないでしょう。

今回の教会も、小規模といいつつ外装だけで2時間近くかかり、作業量は多かったですからね。 よほどマインクラフトに時間がとれる人でないと、サバイバルモードで大聖堂とかは作りづらいと思います。 また、規模が大きいと、村人の経路探索が上手くいかず動けなくなることがあるので、村の装飾としてはあまりおすすめしません。

今回は使いませんでしたが、他にステンドグラスなども教会の装飾になるでしょう。

次の記事

【奇を衒わないマインクラフト】#118 宝探し、トライデント、頭狩り

宝探し、トライデントの入手、Mobの頭を集めるなどします

2023-04-11

前の記事

【奇を衒わないマインクラフト】#116 ツタ・菌糸ブロック・鉱石割り装置

ツタ、キノコの栽培と鉱石割り装置を紹介します

2023-04-08

関連項目

建築」に関する記事

全44件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。



公開日:2023-04-10