概要
今回は粘土、本棚、黒曜石、砂などの素材を集めます。
YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート35の解説・補足用記事です。
動画
解説
エリトラとシュルカーボックスが手に入ったので、それらを利用して素材集めをしています。 今回は粘土、本棚、黒曜石、砂などの素材を集めました。
繁茂した洞窟
今回は繁茂した洞窟へ行って素材集めをしています。 一番の目的はテラコッタを作るための粘土の回収です。
今の拠点はサバンナにあります。 サバンナの村はテラコッタで生成されている建物が多いので、それに合わせてテラコッタを建築で使いたかったからです。
昔のバージョンでは、テラコッタと言うとメサでした。 しかし、今では繁茂した洞窟でも粘土が大量に取れるようになったため、メサを見つけなくても、テラコッタが簡単に手に入るようになりました。
ちなみに、メサと繁茂した洞窟なら、繁茂した洞窟の方が見つけやすい気がします。 その代わり、今のバージョンでは、メサはかなり巨大なものが見つかることが多いように思えます。 つまり、テラコッタは、繁茂した洞窟の方が手軽に集められますが、量が欲しければメサの方が便利です。
繁茂した洞窟は地下にありますが、地上にはツツジの木が生えていることが多く、見つけるのはそう難しくありません。 通常の規模の建築であれば、繁茂した洞窟で見つかる粘土だけで十分なので、無理して序盤にメサを見つける必用はないかもしれません。
ただし、メサにある赤い砂は他のバイオームでは入手できないので、赤い砂岩を建築素材として使いたいなら、メサを見つける必要があるでしょう。
地図埋め
次に動画では、エリトラで飛んで地図を少し埋めています。
地図埋めは、エリトラで飛ばなくても可能です。 しかし、効率よく地図を埋めたいのであれば、やはり地形を考慮せずに速く飛べるエリトラを使うのが一番楽です。
個人的には、新ワールドを作ったときは、地図埋めがきつくなってきたらエンダードラゴンを倒してエリトラを取得する、という感じでゲームを進めることが多いですね。
というわけで、動画の中でもエリトラを手に入れたので、地図埋めをしています。
要塞で素材集め
また要塞に行って本棚や鉄格子が鉄のドアなどを集めています。
要塞は意外とこういった建築の装飾で使えるアイテムが多いので、素材集めには便利な場所です。 またJava版では128カ所も生成されるので、足りなくなったら別の場所でまた採取できます。 特に本棚は入手が面倒なので、かなり助かるはずです。
要塞を2~3カ所攻略しておけば、まあまあの規模の図書館も簡単に作れるでしょう。 動画サイトなどでときどき見かける、大規模図書館だったら、それでは足りないかもしれません。 しかし、ああいった規模の物を作る人はそう多くないと思います。
黒曜石、エンダーパール集め
要塞からエンドに行って、黒曜石やエンダーパールを集めておきました。
エンドの帰還ポータルのすぐ近くには、エンドクリスタルが乗っていた黒曜石の塔があります。 あれらの塔はエンダードラゴンを復活させると、再生成されて元通りになります。 (理由は分かりませんが、実際にやってみるとちょっと細くなったことはあった気がします。) そのため、いくら採掘しても問題のない資源なので、黒曜石が欲しい場合はおすすめの採取場所です。
エンダーパールはゲーム序盤では入手しづらい資源でしたが、エンドに行けば簡単に手に入るようになります。 動画でエンダーパールを集めているのは、将来的に、エンダーマントラップを作るとき必要となるためです。
砂集め
最後に近くの砂浜で砂を集めています。 砂はガラスでかなり大量に使うので、ぜひたくさん集めておきたい資源の一つです。 シュルカーボックスのおかげで、こういった資源の採取はかなり楽になりました。
この作業の途中で宝の入ったチェストが見つかっています。 通常は沈没船のチェストに入っている宝の地図で見つけるものなのですが、今回初めて使わずに見つけました。 見つかるとは思っていなかったので、けっこう驚いています。
次の記事
前の記事
関連項目
「冒険」に関する記事
- 【Java版マイクラVer.1.16】ネザーアップデートをさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】Ver.1.16.2をさっそくやってみた
- 【Java版マイクラ】洞窟探検のやり方
- 【奇を衒わないマインクラフト】#4 村の調整、付近の探索
- 【奇を衒わないマインクラフト】#5 初めての洞窟探検
- 【奇を衒わないマインクラフト】#6 自動コンポスター、自動かまど
- 【奇を衒わないマインクラフト】#8 洞窟探検、ダイヤの道具と防具
- 【奇を衒わないマインクラフト】#9 初めての廃坑探検・ダイヤモンド
全28件のうち、この記事を除く8件を表示しています。冒険に関する記事の一覧を見る。
公開日:2022-11-23