このエントリーをはてなブックマークに追加

【奇を衒わないマインクラフト】#173 ジャングルで凝灰岩のピラミッドを作る

バージョン1.21で追加された凝灰岩の派生ブロックを使用し、ジャングルの拠点にピラミッドを建築しました。


概要

今回は、バージョン1.21で追加されたブロック「凝灰岩」を使用し、ジャングルの拠点にピラミッドを建築しました。 凝灰岩の新ブロックの解説や、向いている建築についても解説。

YouTubeで公開している動画シリーズ「奇を衒わないマインクラフト」、パート173の解説・補足用記事です。

注意:基本的にJava版マインクラフトでのプレイ内容の紹介です。 統合版とは仕様が異なる場合があります。

Java版マインクラフトの実際のプレイで役立つ情報をYoutubeでも公開しています。ぜひチャンネル登録お願いします!

動画


解説

今回は、マインクラフトのバージョン1.21で追加されたブロック「凝灰岩」を使用し、ジャングルの拠点にピラミッドを建築しました。

凝灰岩の採掘と準備

建築の素材として使用する凝灰岩は、地下深くに生成されるブロックです。 とくに珍しいものではなく、深層岩が生成されるような地下に行けば簡単に見つかります。

今回、凝灰岩を採掘した場所は、以前に作ったブランチマイニング場です。 ただし、ただ掘るだけのブランチマイニングは、あまりにも面白くなくて、動画ではほとんど紹介していません。

掘るのが少しでも楽になるかと、TNTによる採掘もやってみましたが、効率が悪く、ダイヤなどもほとんど得られませんでした。 ただし、TNTで採掘すると深層岩はたくさん手に入ります。 深層岩が欲しい人には、おすすめの採掘方法です。

今回の建築では、ラージチェスト2箱分の凝灰岩が必要です。 ビーコンの効果範囲内だったので、効率よく採掘ででき、すぐに必要な量を確保できました。

ブランチマイニング場

ブランチマイニング場のTNT爆破跡地

追加された凝灰岩ブロックの種類

バージョン1.21から、凝灰岩に以下の派生ブロックが追加されています。

凝灰岩系ブロック

凝灰岩系ブロック

凝灰岩ブロックの特徴

凝灰岩ブロックで特徴的なのは、模様入りブロックが2種類用意されている点です。 ほかのブロックは、基本的に模様入りは一種類だけです。

凝灰岩は、同バージョンで追加された「トライアルチャンバー」に遺跡風の装飾として使われています。 公式動画で開発者が説明しているところによると、メソアメリカ文明などの古代の彫刻を意識したデザインだそうです。

よって、凝灰岩に模様入りブロックが2種類もあるのは、この古代の彫刻の雰囲気を出すためだと考えられます。

このことから、凝灰岩に向いているのは、古代遺跡風の建築でしょう。 もちろん、開発者の意図に従わなければならないというルールはありません。 好きな建築で凝灰岩を使えばいいと思います。

しかし、使い道に迷っているのであれば、まずは遺跡風の建築をおすすめします。

凝灰岩の模様入りブロック

凝灰岩には模様入りブロックが2種類ある

ピラミッドの建築

素材が集まったので、ピラミッドを建築していきます。

建築場所

建築の舞台は、いままで開発してきたジャングルの村の対岸にある土地です。 建設予定地は過去に木を伐採した跡地だったため、整地は楽に終わりました。

ピラミッドのモデル

ピラミッドのモデルには、カンボジアの「プラサット・プラン」(コー・ケー遺跡の一部)を採用しました。 中南米のピラミッドとくらべてジャングルの雰囲気に合い、階段状の構造でマイクラでの装飾に適しているという理由です。

ピラミッドの構造と装飾

建築は、模様入り凝灰岩2種を取り入れたパターンを繰り返しています。 階段は1.5ブロックの段差ができる部分もありますが、ビーコンでジャンプ力を強化しているので、簡単に登れます。

凝灰岩には、「ひび割れた」や「苔むした」などのブロックが存在しません。 そのため、朽ちた雰囲気が出しにくいので、「謎の技術で時間が経っても壊れない超古代文明の遺跡」という設定にして建築しました。

湧きつぶし

サバイバルモードでは、湧きつぶしをしないとせっかくの建造物がクリーパーに爆破されてしまいます。 しかし、誰もいないはずの遺跡に、人工の灯りがあるのは不自然です。 そのため、今回は見えない場所に照明を入れて湧きつぶしをしています。

具体的には、以下の方法を用いました。

外からは光源が目立たない設計にして、無人の遺跡の雰囲気を出しています。

凝灰岩のピラミッド

完成した凝灰岩のピラミッド

まとめ

完成したピラミッドの頂上からは、ジャングルと海が見渡せ、対岸にある村からはピラミッドの全景を確認できます。 凝灰岩系新ブロックの特徴である、模様入りブロックを多く使ったので、今までのマイクラにない新しい雰囲気の建築になったと思います。

凝灰岩での建築を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

ぜひチャンネル登録・高評価して応援してください!

前の記事

【奇を衒わないマインクラフト】#172 ジャングルでパンダと家畜を飼う

ジャングルの拠点にパンダの飼育場と牧場を建設しました。「監獄風の鍛冶型」を入手した古代都市の探索もご紹介。

2025-07-05

関連項目

建築」に関する記事

全51件のうち、この記事を除く5件を表示しています。建築に関する記事の一覧を見る。



公開日:2025-07-06