starlingのshowStatsフラグをtrueにすると、左上隅にFPSと使用メモリとドローコールが表示される。
mStarling.showStats = true;
しかし実際のモバイル開発では、デスクトップでプレビューするときには解像度を低くしている場合が多いので、デフォルトのサイズでは数値が読み取れない。また、レイアウトによっては左上隅だと都合の悪い場合もある。その場合はshowStatsAtメソッドで調整できる。
mStarling.showStatsAt(HAlign.LEFT, VAlign.BOTTOM, 2);
上の例では左下に2倍の大きさで表示している。このメソッドを呼ぶときはmStarling.showStatsを設定せずとも表示される。
Page Info | |
---|---|
Page Name : | Starlingでパフォーマンス情報の表示 |
Page aliases : | None |
Page owner : | njf |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Counter: 1557,
today: 1,
yesterday: 2
Princeps date: 2015-05-25 (Mon) 18:44:12
Last-modified: 2015-05-25 (Mon) 18:44:12 (JST) (2641d) by njf