今までに試したスプライトシートの作成方法
- TexturePackerを使う
- https://www.codeandweb.com/texturepacker
- 使いやすい。
- 機能も豊富。
- きっちり画像をつめてくれる
- ある程度以上の機能を使うには毎年料金がかかる。
- Animate CCを使う
- Adobe Creative Cloudを使っていると一緒についてくる。Photoshopなどはゲーム制作でもデザインのためによく使うので、ゲーム制作者はCreative Cloudにも加入していることが多い。
- 性能は良くない。画像の間に隙間だらけ。画像も荒れる。とくに外部から読み込んだビットマップはかなり荒れる。
- 機能は少ない。しかも設定によってはうまく読み込めない
- タイムラインアニメーションをそのままスプライトシートに出来るのは便利。
- ちょっとした変更ならFlash上でできるので便利
- ShoeBoxを使う
- http://renderhjs.net/shoebox/
- 無料
- 機能は必要十分
- まあまあちゃんと画像をつめてくれる
- ビットマップフォントなども作成できる
Page Info | |
---|---|
Page Name : | スプライトシート/テクスチャーアトラスの作成 |
Page aliases : | None |
Page owner : | njf |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Counter: 8231,
today: 1,
yesterday: 1
Princeps date: 2015-05-23 (Sat) 12:34:58
Last-modified: 2018-05-10 (Thu) 17:19:39 (JST) (2440d) by njf